![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155606852/rectangle_large_type_2_4211b4782d854571472640f05a71e262.png?width=1200)
『悠久の時を旅する』星野道夫(2012・クレヴィス)
『獲る食べる〜』の黒田先生の心の師・星野道夫さんの写真集。
アラスカって壮大。
ワタリガラスのトーテムポールの写真があって「おおっ」となる。
ワタリガラスってあちらでは特別な存在感のある動物なのだそう。森の賢者。
好奇心が強くイタズラ好きで狡猾なトリックスター。あらゆる動物の中で頂点に立つ存在だ。
そういえばハリポタのレイブンクローは賢い学生の集まる寮だったなと思って調べてみたのですが、カラスじゃなくてワシがシンボルだった。
レイブン→ワタリガラス
クロウ→カラス
〜〜〜なぜだっ。