![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86177290/rectangle_large_type_2_f12efb85ec47e7d0f2a521f02c1fb20d.jpeg?width=1200)
ぶらり無人駅の旅〜青春18きっぷ小浜線編〜
見てくださりありがとうございます
今回は2回目で青春18きっぷで小浜線の小浜観光と無人駅の新平野駅に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662206133363-Faw2u3p1cN.jpg?width=1200)
こんな感じのを日帰りで行ってきました!
小浜へ行って敦賀、京都を回って園部へ帰ってくる感じです
ぬっさー行くぞー
まず園部駅から綾部駅に行きます
ちなみに普通ワンマン福知山行きでした
![](https://assets.st-note.com/img/1662206563654-JyGkdkvixR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662206585455-kl07RbwDHy.jpg?width=1200)
綾部駅では1時間乗り換え時間があったので少し外へ
駅前からはグンゼ研究所や「グンゼを朝ドラに!」という横断幕などがありました(笑)
そして舞鶴線で東舞鶴駅へ
思ってたよりかなり混んでました、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1662206837339-djTEDxa2J0.jpg?width=1200)
そして東舞鶴についたら2分で乗り換え!?
と思ったら隣のホームだったので全然大丈夫でした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1662207037958-jDj0LzrXsP.jpg?width=1200)
「無人駅」といったな、、あれは嘘だ!!
なんかこの記事の名前は「ぶらり無人駅の旅」ですが小浜駅はバリバリ有人駅のバキバキ直営駅なんですよね(笑)
小浜観光
![](https://assets.st-note.com/img/1662207304030-Atx4kCJKjO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662207317838-zkJBUGPMYe.jpg?width=1200)
まず駅から小浜 まちの駅まで行きます
そこまでは商店街で色々なお店がありました
あとなんかカワイイ、マンホールもありました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1662208208759-sbxsKR6FOm.jpg?width=1200)
町の駅の隣には「旭座」という明治時代の芝居小屋の跡がありました 今でも時々公演をしているそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1662207628248-brO9xeH2kz.jpg?width=1200)
町の駅からはここら辺を回っている無料の観光バスで「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」へ
無料の観光バス(レトロバス)の詳細
https://www.wakasa-obama.jp/2022-09-02/
https://www.obama-machinoeki.net
![](https://assets.st-note.com/img/1662207833075-zOMze8rXXI.jpg?width=1200)
フィッシャーマンズ・ワーフでは2階で「小浜丼」をいただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1662207919278-7jetmrTNBu.jpg?width=1200)
フィッシャーマンズ・ワーフを出ると今度は歩いて小浜駅へ向かいます 思っていた以上に近かったです その後はJRバスに乗りやっと無人駅の新平野駅へ
新平野駅
![](https://assets.st-note.com/img/1662209105305-PL92Na18PH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662209105528-G9ULEi7Rqh.jpg?width=1200)
駅の近くには神社と古墳がありました 前方後円墳は大きいものしか無いと思っていたので少しビックリでした
![](https://assets.st-note.com/img/1662209268246-lcfCXxDOO6.jpg?width=1200)
新平野駅は特に何もないシンプルな無人駅でした
![](https://assets.st-note.com/img/1662209433682-zljs1gL9ZY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662209434102-JmL9Lls2qw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662209434592-R8tQth8B6w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662209499970-2Tq5eWQko2.jpg?width=1200)
すれ違いは出来ないすごく小さな駅ですがコスモスがキレイでした
今度は敦賀経由で帰り
![](https://assets.st-note.com/img/1662209582876-aM4UqectXF.jpg?width=1200)
今度は小浜線で敦賀まで行きそこから新快速で京都までそしてそこから嵯峨野線に乗り換えて園部に帰ります
![](https://assets.st-note.com/img/1662209737646-cUCLqJ3pap.jpg?width=1200)
敦賀駅前にはカッコイイ像がありました
調べてみたら日本書紀に出てくる人物で、敦賀という地名の由来ともいわれているそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1662280126364-UTiFyqRvf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662280126453-tHDCbSYb1F.jpg?width=1200)
敦賀駅には小さな駅ビルみたいなところがありました
他にも駅弁やお土産屋がありました
あと、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されるそうです
奥では、新幹線敦賀駅が建設されていました
![](https://assets.st-note.com/img/1662280364901-qhYeIlxvRn.jpg?width=1200)
敦賀駅からは新快速に乗り京都駅へ
途中、強風の影響で近江今津駅で湖西線が見合わせになり、18分ほど遅延していました
![](https://assets.st-note.com/img/1662280534889-Qt0IIXqBEr.jpg?width=1200)
その後は近江舞子らへんで琵琶湖と瓦屋根の街並みが見えました(キレイ)
![](https://assets.st-note.com/img/1662281039973-uuei5HaL7D.jpg?width=1200)
京都に着いたら、新快速が遅延だったので電車を2本遅らせて乗りました
![](https://assets.st-note.com/img/1662281142069-Dsz1YuHh1F.jpg?width=1200)
そして園部駅に帰ってきました
まとめ
今回は前回(初回)に比べてかなりハードでした(笑)
次回からはまた戻ると思いますが、、、
あと「無人駅の旅」なのに全然、無人駅の成分が少なくてすみませんでした(笑)
費用の方も青春18きっぷじゃないと少しキツかったですね、、
長い記事見ていただきありがとうございました(マジで前後編に分ければよかった)
他の記事も見ていただけると幸いです