![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90108143/rectangle_large_type_2_d3f2ad25e3d5ae6110e05839929b8856.jpeg?width=1200)
大和路線ICカード大回りの旅 その2
見てくださりありがとうございます。
今回は前回の続きとなっておりますので、前回を先に読んでいただくことをおすすめします。
あと、前回にICカード大回りについてもさらっと解説しているので、二重におすすめします(笑)
前回の続きから
大阪駅から大和路線の大和路快速で終点の加茂駅まで行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667130541291-Qx1U0RVKNQ.jpg?width=1200)
最初はめちゃくちゃ混んでいたのに、天王寺に着く頃には、普通に座れるように、久宝寺くらいには、一人で座れるくらいに空いていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667130975766-rOTJbtRGpI.jpg?width=1200)
王寺ってきたことがなかったので、王寺駅周辺だけ、急に大都市になっていて、めちゃくちゃビビりました(笑)
奈良駅周辺は、まぁ街ではありましたが、時々三重塔とか五重塔みたいなやつとか山が垣間見えてました。
加茂駅に着いたら、関西本線で柘植駅まで行きます。
いっつも思うんですが、なぜか一両編成の電車ってめちゃくちゃ疲れるんですよね、、、(車酔いみたいな感じなのか、車両が古いのか、、)
![](https://assets.st-note.com/img/1667131325822-kZJfWhST2e.jpg?width=1200)
柘植駅で草津線に乗り換えて終点の草津駅まで行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667131451975-hveezgrExD.jpg?width=1200)
車内は結構空いていたので、駅弁た〜いむ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1667131522391-A6px5CBztR.jpg?width=1200)
大阪駅で買っていた「六甲山縦走弁当」を食べます。
中身は、また記事にしときます、、。(結構お値段以上で美味しかったです)
草津駅に着いたら東海道線で米原駅まで行きます、、、が!続きはまた次の記事で!!!
ここまで見ていただきありがとうございました。
その1と次のその3も見ていただけた上に自分の他の記事も見ていただけるとものすごくありがたいです( ´ ▽ ` )。