見出し画像

えべっさんへ行こう!

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れさま。

さてさて、土曜日はエッセイ記事の日です。
朝にリリースしているのは一応理由があるんだよね。

タイトルから推測出来ると思うけど、
まぁ、そういうことです。えべっさんです。


本題はここから。


ぜひ電子版もごらんください(あと出来れば評価も…)▽

"𝕏"もやってます、交流していきましょう▽


1月9〜11日は、商売をしているものにとっては、ビッグイベントともされる「十日戎」が開催されています。

「商売繁盛の神である恵比寿さんの恩恵に預かろうと、笹にご利益があるよう色んな飾りをつけて、一年の経済活動を祝うイベントです」


・今宮戎
・西宮戎
・京都戎


と、三都物語で三日間の間、朝まで参拝や屋台に人が集まります。私は、今宮戎にしか行った事はないので、他はわからないけど、飲食店やサービス業も閉店後に来れるように、割と幅広い時間活動しているのが印象的だね。


「商売繁盛で、笹持ってこい♪」


かつて、たくさんの従業員がいた時には終電ギリギリまでワイワイ楽しんでいたもんさ。

大阪市近隣の企業の多くが集まるんじゃないかなと言うくらい、毎年爆裂に混んでたんだよ。

正直、楽しみなイベントではあるんだけど、あまりの混雑具合に到着した瞬間「うげー」ってなるような大行列(´-ω-)ウム

特に、真ん中の十日だね。
ここの夜は半端じゃなく、人が溢れかえるんだ。

【キングダムかな?】

2020年4月にコロナ禍の影響から、非接触非対面が重視されるようになってから、10人単位で来るなんて企業もきっと激減したんだろうな。

大体1人か2人でポロポロと現れるようなイメージです。なんだかんだ縮小してる会社も多いし、そもそもコンパクトで1人しかいませんって言う会社も多くなったからね。

そう考えると、昔よりも少し穏やかなイベントになったんじゃないかなっていうのがここ数年で感じられる印象があるね。


私が訪れたのは9日の13時頃。
ということで、まだまだガラガラでした。きっと夜もめちゃくちゃ混んでるって事はないんじゃないかな。

2019年だったかな、まだコロナになる同じくらいの時間帯に車で寄ったことがあって、この時は超絶渋滞していたし、道路も規制されるくらい人だかりができたんだよ。

そう考えると、晴れているならこの三日間は大体行列ができているイメージがあったな。

テレビカメラも参戦
笹を配る(しょぼいとスルーが続く)
笹に飾りをつける福娘

でっかい笹に目一杯飾りをつけて、ド派手に事務所に飾る会社も多いんだけど、これがなかなか積み重なると高額になっていく仕組み。

お金に糸目をつけず、経済を促すと言う意味合いも込めて景気良く払っていくことで、年内に大きく返ってきて、来年も元気に笹を返しに来るといった伝統行事だね。

なんだかんだ創業以来、毎年行くようにしています。おかげでやっていけてんだろうと信じて今年も頑張らなきゃね。

コロナ移行、名物のドラは撤去

毎年ここに置いてあったドラに触ることで、1年良い運気に恵まれるようにという伝統だったけど、感染症の恐れがあるということで、残念ながら数年前からドラは姿を消しました( `ᾥ´ )クッ

こういった縁起物や、験担ぎって、真面目に商売には必要なところだと思っていて、半ば冷静に見ていても、周りが熱狂していることで、その熱に交わって景気を良くしていくと言うのは共通認識だと思うだけに、残念です(´-ω-)ウム

神社から1歩外に出ると、超巨大な縁起物や熊手が売り出されている屋台が立ち並んでるんだな。時々、クライアント先に訪問した時、バカでっかい縁起物が置いてあるところがあるけど、相当験担ぎにお金かけてるんかなぁといつも驚かされる。

コロナ禍では、1店舗たりとも出店される事はなかったけど、今は規制緩和されて、屋台が出店されていました( ˶˙ᵕ˙˶ )

南海難波駅〜地下鉄恵比寿町駅の区間約1,000mの間の道路の両サイドを埋め尽くすような、超大型の屋台街が、三日間限定で出現します。

普通の食べ物もあれば、明太子の量り売りとか、無茶なお店も様々現れて、夜になれば、超行列が出来上がり。錆びた街並みには似合わず活気に溢れ返るのが特徴的。

雨が降るかどうかで大きく売り上げも変わるだろうから、出店をしている人たちからしたら死活問題。
コロナ移行は、参拝客も超激減しただろうし、そもそもの売り上げ母数も下がっているだろうから、なかなか大変だと思うけど、そこは下町らしくポジティブで貪欲な姿勢でがんばってほしいものだね(ง •̀_•́)ง🔥

以前ほど人通りは多くならない気もするけど…

こういう買ったものを座って飲み食いができるブースなんかもいくつか設置されていて、屋根がついていたり、ストーブを管理してくれているところもあって、夜に来た時は重宝するんだよ。

昔、女性経営者の友人と3人で馬鹿騒ぎしていたら、客で来ていたおっさんにめちゃめちゃ声かけられたのは懐かしい思い出だな。あの頃は若かったよ(´-ω-)ウム

なんだかんだ、今じゃさっとお参りして、縁起物を更新して帰るだけになっちゃったけど、きっと5年以上通ってる人からしたら、昔の思い出が詰まった場所だと思うし、楽しかったと思うなぁ。

きっと、あの頃のようにと言うわけにはいかないだろうけど、時代がまた穏やかに景気良くなって、どんな人でもたくさん来やすい環境になれば、また活気も戻ってくれるといいなと思うし、それまでは、まだ若い世代として頑張っていかないといけないなと、身を引き締まる思いで、お賽銭を投げてお参りしてきたお話でした。

こちら毎年買っている、黄金の笹。5000円で、これだけ付いているコスパよしのアイテムです。朝に投稿したのは今日は11日なので、まだ昼夜夜にチャンスがあるからと言うことでした。

今後も9時統一にしようかしら…と思わなくもない昨今です。

おしまい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。

ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・共同マガジンPVとフォロワーを)
 ・Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・有料マガジン(実践向けに)
 ・エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・note人物記事(深い人物考察に)
 ・成長記録noteの足跡を)

いいなと思ったら応援しよう!

クロサキナオ
サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦