見出し画像

2025年だし、有料記事の売れ方を知っておこう。

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。
土曜日の朝に書いてます。

休みの日にササッと書くって大切だね。
頭の体操が出来て超便利。

記事ってみんなどれくらいかけて書くんだろう。

本題はここから。


"𝕏"でも朝にポストしてます。一緒にアカウントを強くしましょう٩( 'ω' )و

「有料記事の売れ方…だとっ( ゚д゚)クワッ」


2025年が始まりましたね。
改めてあけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)


さてさて、今日から1年が始まる訳ですが今年もどんどんと勢い良くnoteに参入してくる方はたくさんいることでしょう。


1年半ほど継続的にnoteを楽しんでますが、本当にいろんなクリエイティブが体験できます。
記事を確認しても、人とつながるにしても、発信をしていくにしても、様々なスタンスが楽しめるし、すべてが学びになるのは言うまでもない。


そして、もちろんnoteには収益化機能が実装されたプラットフォームである以上「有料記事」の存在感は、捨ておけないよね。


前回はこんなお話をしました。いつもよりたくさん買ってくれる人がいた気がします▽

経験則にはなりますが、コツを掴んでおくと有料記事は毎日売れます。しかも1本2本じゃありません(もちろんそんな日だってありますけど)


まだnoteを開始して間もない方や、これから始める方はもちろん、わからないことだらけで「書く事が思いつかない」とか「有料記事を出すなんてとんでもない」と、謙遜や遠慮が入り混じっている時期なんじゃないかな?

だからこそ、2025年最初に知っておいて欲しいお話です、別に高尚な「売れる書き方」のような堅苦しいもんじゃありません。


「有料記事の売れ方…とは?」
的なものを今回はお話しておきましょ。

このシリーズは、noteの楽しみ方、有料記事の書き方、続け方等々、あれこれ易しめの内容をお送りしているシリーズです。ぜひご覧下さいませ▽

ここから先は

4,636字 / 1画像

¥ 100

サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦