![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151866963/rectangle_large_type_2_f2ac923156f7cb74b90af040b1aaebb9.png?width=1200)
【エモい】懐古と歓喜。
やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。
さてさて、テーマ「エモい」の最終回。
色んな感情や情景にこじつけて例えながら、
あれこれ考えてお送りしています。
今回は奇をてらった内容じゃなく、
オーソドックスに考えていくようにしよう。
本題はここから。
先月、"夏の甲子園"が開催されていたよね。
あれは本当に色んな思いが渦巻いてると思う。
テレビをあまり見ない私でも、
ネットやSNS経由で嫌でも見かけていたよ。
野球少年が未来の自身を重ね熱狂。
同世代が情熱を注ぐ姿に熱狂。
自身の過去を重ね合わせて熱狂。
住んでいる地域が勝って熱狂。
老若男女、様々な楽しみがあって、
共通認識を持つ稀有な舞台。
そこに"感動"もあれば、"懐古"も
溢れていて傍目から見てもよく分かる。
たまたまお盆に試合を観る機会があって、
延長まで持ち込んで11回裏、ツーアウト1点ビハインド。
「この試合勝てる…」
「もうダメかもしれない…」
両チームの表情が映し出されてたけど、
まぁコレが大きく違う。
ほぼ勝ちを確信しつつある盛り上がりと、
絶体絶命で悲壮感溢れる両陣営。
視聴者に持つ感情を委ねるかのように、
選手、監督、応援、観客。等々にカメラが回る。
勝ってる側の応援と、
負けてる側の応援じゃ全然違う。
揺さぶられる感情、
あれは紛れもないエモさだね。
野球よりそっちに目がいっていたよ。
じゃあここからが本題。
心を震わせる体験を大切に進めていきましょ。
サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦