見出し画像

売れている有料記事はここが違う!

やぁ、いらっしゃい。今日もお疲れ様です。
土曜日の朝に書いてます。

休みの日にササッと書くって大切だね。
頭の体操が出来て超便利。

記事ってみんなどれくらいかけて書くんだろう。

本題はここから。


"𝕏"でも朝にポストしてます。一緒にアカウントを強くしましょう٩( 'ω' )و

「売れている有料記事…だとっ( ゚д゚)クワッ」

2025年が始まって、これからnoteをスタートしようと言う方も多いことだと思います。

ちょうどnote運営側も、有料コンテンツの促進を後押しするように、年末年始に企画も出してくれています▽

とは言え、本来有料記事のあるべき姿って「イベント企画だから売れる!」じゃ寒いよね。

逆に言ったら、普段売れないじゃん。それじゃ、続けるにしてもなかなかモチベーションが保てない。何本か書いて疲れてやめる。

これだけ決済環境が整ったプラットフォームなのに、それじゃもったいない(´-ω-)ウム


「何を書いたら…?」
「どんなことが刺さるのか?」
「書いた後で怒られない?」


結構な人数のnoterさんの傾向を見てきたけど、「読むプラットフォーム」ということもあって、基本的にユーザーさんのリテラシーは高いと思うし、謙虚な人が多い。

それはあまりにひどい内容だと、何とも言えない気分になるけど、出してみれば意外とあなたが思うよりも反応が変わってきたりすることだってあるんだよ。

まずは書いてみて、有料記事を出してみると良い。1本や2本だけじゃなく、せっかく売るならたくさん売っていかなきゃいけないじゃん?


「有料記事に挑戦したいけど、まだ自信が…」という方の後押しになれば幸いです。ちゃんとやればこうやって売れていくようになっていくものです▽

ちなみに私も最初にめちゃめちゃ考えて書いた記事があるんですよ。考えて考えて、作り上げた粗削りな内容だけど、とっても時間と思いを込めた作品です。

そして、満を持していざリリース。2023年8月14日のことです。


「売れねぇ〜( `ᾥ´ )クッ」


あなたがそうならないためにも、これだけは知っておいて欲しい。有料記事が売れるには"理由"がある。


「毎日売れる」というお話をこちらでしています▽

「有料記事の売れ方」というお話をこちらでしています▽

「有料記事の売り方」というお話をこちらでしています▽

「収益倍化」というお話をこちらでしています▽

今回は「売れている有料記事はここが違う!」という内容を独自の観点で、わかりやすくお伝えしてます。

今有料記事の成約率を上げていきたい…。そんなあなたの一助になれば幸いです(ง •̀_•́)ง


「売れている有料記事…とは?」
的なものを今回はお話しておきましょ。

このシリーズは、noteの楽しみ方、有料記事の書き方、続け方等々、あれこれ易しめの内容をお送りしているシリーズです。ぜひご覧下さいませ▽

ここから先は

4,969字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦