![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136476995/rectangle_large_type_2_2ad2ac65bc95ed5c9e9ffbf5da0541d3.png?width=1200)
【記事紹介】~'2024 Spring Festa!①~
先日春のイベント記事の募集をさせていただきました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
------------------------------------------------------------
🌸この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🌸
#クロサキナオの'2024 Spring Festa!
------------------------------------------------------------
「せっかくの春」
という事で、季節のお話をスルーしてしまうのももったいない。
とは言え、書いたところで見られないのも寂しい。
noterあるあるなんだと思うけど、わざわざ日頃の記事を書く事を敬遠し、自身の得意なジャンルのお話や、何かしらのお役立ち情報に走りがち。
「いやぁ、春の話って言っても需要ある…?」
まぁ、分からないでもない。
需要と言われればないだろうし、ある人からすればある。
noteは積み重ねていく事で形成されていく一面もあると思うので、同じような話ばかりより「作者」の顔が想像出来るようなお話も箸休め的にあってもいいと思うんだよね。
そういう意図もあって「春記事」書いてみない?
というイベントになっています、ついついエッセイに走ったり「春、関係あるコレ…」というお話も様々。
どうあれ、自分の殻を破って新しいお話を発信していくことで楽しさが見えてくることがあるかもしんないよ。4/15までが期日になっていますので、日々の記事活動で一休みという方はぜひご参加下さい、参加条件は冒頭のリンク記事からどうぞ。
それじゃ本題にいきましょ(❛ᴗ❛人)✧
ご参加記事紹介。
春、新しい事を何か始めたい!人生をもっと豊かにしたい!
より自分の才能を発揮したい!と思うあなたに贈ります。
例えば、やりたいこと探しとか自己啓発とか
自分をもっと活かしたいって思った時って
社会貢献したいと思ったりしませんか。
私もありました。
今日は新卒の娘の東京での初出社の日。
さっきも妻と楽しい1日になるといいね、と話をしたけれど実際は緊張の方が多い1日だろうなぁ。
私も新卒は東京の会社だったんで、今でもあの夢のように綺麗な桜の風景を思い出す。
さて、春にちなんだお話し…。
若干世間ずれした生活を送っておりますので、人並みのイベントには縁遠く。
クロサキさんからの一例もありましたが、どれも書けるテーマ(特に恋バナ!ごめんなさい!)がないな~…。
サクラ咲いたら作るつもりだったのにまさか月末までもつれ込むとは予想していませんでした。
ってなわけで年度の最終日に桜餅を作りました。ひな祭りは例のイベントで疲弊しきって作るのサボったので「材料もったいないから開花宣言後に作ろー」と決めたらご覧の有様だよ!
「春」に皆さんはどんなイメージをおもちでしょうか?
私は、芽吹き・はじまり・卒業・青いなどのイメージをもっています。
辞書ではこう定義されています。
私らしく料理・スイーツでいくよぉ〜‼️
春と言えば🌸桜餅の季節ですよね︎︎🌸
桜餅は同じ名前で2種類の作り方がある
不思議な和菓子(*´ω`*)
ぼくとキミの出会いは
配信。
桜が咲く季節に
スマホ越しで話していたのを覚えてる
ホントに会うことができたのは夏
今でもその日を覚えている
嘘か。この言葉は嘘のはずだ。こんな嬉しいことが起こるはずがない、嘘だ……って、4月1日はドキドキなヤスです。今日もお願いします。
ねぇ。なんなんでしょうね。4月1日。なんか嬉しい報告をされて「わー!おめでとう!」と本気で喜んだのに、「ごめん、エイプリルフールだから」って返し。
僕は最初この企画に参加したいなぁと思い考えました。
けど、「春にちなんだ話」が思い浮かびません。
キーワードは思い浮かびますが、
どれもエピソードがあるかと言われれば特にありません。
そんな時に思いついたのが4月の中旬に毎年やっているあの映画です。
実際は、本当に春だったのか、
今となってはよくわからないんだけど。
でも頭に焼き付いている風景は
視界の右側に桜の花びらが舞っている。
状況証拠的には恐らく春。
まとめ。
いやぁ、皆さん癖が強いなぁ(❛ᴗ❛人)✧
普通に春記事ってだけに留まらず、色んなネタに走る方も。
正統派でまとめていく方も。
微妙に脱線して逆に春らしい(?)方も。
せっかく書いた記事は読まれた方が良い、そんな思いでこんな紹介記事を発信しています。
「何書けばいいか分からん…」
「ネタに詰まってきた…」
「他の人、どんなの書いてるの…」
といった、noteあるある。
色んな方の参考にしていくことで自身の記事も磨きがかかることもよくある話。
ぜひぜひ積極的なご参加をお願いします。
残りの紹介記事は次回以降に引き継いでいきます、まだまだあってやっべぇぞコレ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)💦
※メンバーシップ・共同マガジンの運営を行っております。
noteは学び一つで大きく世界が変わるプラットフォーム。是非たくさんの輪を広げ、楽しく続けるきっかけを作り上げていきましょう⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
いいなと思ったら応援しよう!
![クロサキナオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114148699/profile_b05fead48dd0a787d394888aa51c4b3d.png?width=600&crop=1:1,smart)