マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

89,017
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

フォロワーが多い=インフルエンサーという勘違い

みなさんお疲れ様です。 フォロワーが多い=インフルエンサー という勘違い についてお話したいと思います。 少し話が簡単になりますが、勘違いしている人も多いのかなと感じているので確認レベルの読んでくれればと思います。 フォロワー多い=インフルエンサーではない これをまず知ってほしいです

¥300

自信を支えてくれている、あの一言。

こちら、2021年秋にnoteを始めたばかりで描いたエッセイ漫画でした。 懐かしかったので、ペタリ。まだPhotoshop彩色していた頃。 もう10年以上前の出来事ですが、辛い時や新しい環境に慣れる前に、あの「貴方ならどこででも大丈夫!」が耳によみがえります。 私も近い未来には、誰かの支えになれるような発言が出来るようになりたいなあ。 スキやコメントをいつもありがとうございます。偶然ここに辿り着いた貴方も、是非ごゆっくりお過ごし下さい。そしてお気に召したらフォローやオス

映画「トゥルーマン・ショー」命懸けで真の人生に挑む映画〜本当に私たちは自分の人生の主人公として生きているのか。

おはようございます! 会えないときのためにこんにちは! こんばんは! おやすみなさい😴 この言葉は今日紹介する映画の 主人公の挨拶のセリフだ。 私にとってジム・キャリーのNo.1作品はこの作品で、彼の表情だけで泣かされたのもこの作品だ。 この映画の脚本はとっても優れていると思う。さすが傑作SF「ガタカ」の脚本も書いているアンドリュー・ニコル。 そして監督の名匠ピーター・ウィアーの映像的センスも抜群だった。 今になっては量産されているリアリティショーを捻った設

今日の料理(341)タンドリーチキン丼

2023.4.13(木)に作ったタンドリーチキン丼を紹介します 【材料(2人分)】 ■ご飯 1.5合分 ■タンドリーチキン 1つ ■キャベツ 半分 ■マヨネーズ 大2 【作り方】 (1)キャベツをカットして洗う (2)フライパンに水を入れて沸騰させタンドリーチキンを煮る (3)タンドリーチキンをカットする (4)丼にご飯を盛りキャベツを敷きマヨネーズをかける (5)タンドリーチキンを乗せて完成 【感想】 ワイルドな味です。

How to 情報整理(実用テクニック編)

基本編では、今すぐにでも使える情報整理術を簡単に紹介しました。 今回は情報整理に関する、ちょっとしたテクニックに関する記事を掲載いたします。これらについて気をつけることで、私達の日常生活に潜む思わぬ落とし穴に引っかかる確率を下げられます。 今回は、以下の点について議論します。 ✅️1. 情報整理力はその人の能力に正比例する私達は幼少期から現在にかけて、数多くの情報を毎日のように取り扱う環境で生活しています。学生時代では期末テストや受験、社会人になってからは顧客とのやり取り

🌠【まずはここから!】How to 情報整理(基本編)

世の中には「情報整理に関する記事や本」が数多く存在します。 しかし、私が今まで調査してきたそういった情報の多くは、 「そもそも情報整理とは何か?」 という哲学的(かつ読んだだけで1日の体力を使い果たすよう)なものであったり、 「情報の整理の大まかな方法にはこういうものがある」 などのざっくりしたものでした。言ってしまえば『じゃあ具体的には何を意識して、どうやって整理すればいいの???』という悩みを解決する情報がものすごく少ない印象を受けました。 その代わりに「情報の

施主の夢を実現する3ステップ

written by 病院建築note 夢を実現するために重要なんじゃないかな?と気づいたことがあったので書きます。 先ずは夢に制限を設けず、そのままビジュアル化することが大切なんじゃないか、ということです。 ゼネコンの仕事では建物単体だけではなく、建物周辺の街づくりまで考えることもあります。 かなり抽象度の高い話なので、議論がとっても難しいのです。どっちが良いのか、なぜそう考えるのか? 私はこういう議論がとっても苦手なことに気づきました。苦笑 こういうときに建築学

今日の料理(347)豚肉野菜のスタミナ炒め

2023.4.19(水)に作った豚肉野菜のスタミナ炒めを紹介します 【材料(4人分)】 ■豚肉 200g ■じゃがいも 2個 ■キャベツ 半分 ☆タレ(醤油・みりん(大2)/砂糖(大1)) ■オリーブオイル 大2 ■片栗粉 少々 ■塩胡椒 少々 【作り方】 (1)豚肉に片栗粉、塩胡椒を塗す (2)じゃがいもは細切り、キャベツをざく切りにする (3)フライパンにオリーブオイル大1を入れ野菜類を炒めボウルに移す (4)オリーブオイル大1を加え豚肉を炒め☆を入れ和える (5)野

【実践】マジカル・アイで視力は回復するのか?【努力不要論】

結論からお伝えすると、 2週間のマジカル・アイ継続により間違いなく目はラクになった。    個人差はあると思われるが、目に悩んでいる方の参考になれば幸いである。 マジで目がキツい。仕事がら、一日PCの前に座っている。 1日10時間ほど。     また、スマホ中毒でもある。 帰ってからもモニター漬けだ。     起きてから寝るまで、モニターを見ていない時間、 それは通勤で「自転車に乗っている時」だけかもしれない。         視力は僕のア

沢渡あまねさんの「うちの職場がムリすぎる」を読んだら、あるあるが多すぎて次の日から実践した話

読書感想文シリーズ-4は、沢渡あまねさんの最新作「うちの職場がムリすぎる」をお届けします。 ※加筆修正にあたり(2024/7/10) 今回、2023年5月のゴールデンウィークに書いた記事を再編集しました。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ この記事を再編集しようと思ったきっかけは、世界各地で繰り広げられている選挙です。 アメリカ大統領選挙、東京都知事選挙、フランス国民議会選挙、イギリス下院議員総選挙… まさに世界中の主要な国や都市が、既存政党を支持するのか、変革を求める新し

【発達障害】人の声がモザイク処理されたように聞こえる悩み

どうも 自閉症の大学生の春野モカです。 最近読んでくれてる人が増えているみたいなので、体験談は控えて、 今日はとある悩みをここで共有していきたいと思います。 心理士になったつもりで読んでいってください。 忘れていたこと 僕は22歳で大学生になりました。手に負えないほどの不幸が自分の身に降り注ぎ、自閉症特有の切り替えの下手さから、頭がパンクしてしまったんです。 高校を卒業した後の4年間は何もしないままでした。バイトはちょくちょくしてたけどね。 外出するところなんて

【発達障害】大学受験の時、合理的配慮で別室受験にしてもらった

前述 ブログをやっています。 では本編へ。 自閉症の大学生の春野です。 以前の記事で、現在の大学でどんな配慮をしてもらっているのかという記事を書きました。まだ見てない方はこちらから 今回は受験時の合理的配慮についての体験談になります。 みなさん共通テストや大学はどんな配慮をしてくれるのか知っていますか? 詳しく説明していきたいと思います あ、先に説明しておくと、僕は自閉症と半盲症、うつがあります。配慮申請したのはその3つの病気について。 ぼくはうつ病で白目剥き

トンビと戦闘機とスタバ

広島のJR宮島口からフェリーに乗って約10分ほどで宮島に到着します。 そこから桜だらけの道を歩いて、港からすでに遠くに見えてる巨大な朱色の鳥居を目指して歩きます。道中そこらに鹿がウロウロ。のどかな雰囲気。 2023年4月、家族と広島へ旅行へ行ってきました。 5月下旬には広島でG7サミットが開かれます。これは、広島湾に浮かぶ小さな島「宮島」にある「厳島神社」へ行った時のお話し。 僕が見て感じたこと、ちょっと皆さんとは視点が違うと思います。 1. トンビ 瀬戸内海につながる

人事制度における評価と査定の違い

最近、人事評価制度に関する本を読んでいて、違和感を感じたことを書き留めておきます。 組織の原則を踏まえると、評価と査定は違う概念であるという内容です。 評価と査定の言葉の違い個人的には、 評価とは、設定された目標に対する達成度合い、 査定とは、給与・賞与等、従業員に支払う金額の決定およびこれを裏付ける等級等のランク付け にあると考えます。 人事評価制度においては、評価と査定を分けて考えることが重要です。 なぜなら、それぞれに目的が異なるからです。 評価の目的組織にお