#Shadowverse
共鳴ネメシス解説ガイド【RSL期アンリミテッド】 #シャドウバース
自分だけで調整を続けたデッキであり、デッキレシピを見てもなかなか回し方がわかりづらいデッキだと思われるので、久しぶりにデッキ解説記事を書くことにしました。今期のアンリミMPランキングでは、4~6位でのフィニッシュがほぼ確定する程度には回してきたので、あまり間違ったことは言わないはずです。
デッキ解説まずはデッキレシピです。
共鳴ネメシスといえば、フィニッシャーとしてグリームニルやマグナゼロを採
スペル軸チェスウィッチのメモ【AOA期ローテ】 #シャドウバース
4月9日現在で色々なカードを入れ替えながらMP16000ぐらいまで回してみました。
まずはデッキレシピから
採用・不採用カード
フレイア以外のチェスパーツは確定枠なので省略します。
・知恵の光(2~3枚): マジカルルークの進化時PP回復などにくっつけて使います。また、後手4ターン目の恩寵→メイティ進化などにもくっつきます。しかし、それ以外で1PP余る場面があまりないので3枚必須ではないです
変なデッキで6割勝ちたい
はじめに
「変なデッキで勝ち越したい」きっと誰しも一度はそう思ったことがあるでしょう。実際、相手に全くこちらの手を読ませずに勝ちきってしまうことには、独特の爽快感があります。
しかし、何も考えずに変なデッキを組んで手を読ませなかったとしても、ただ相手の強いデッキが強い動きをしているだけで負けてしまったのでは意味がありません。そこで、「勝てる変なデッキ」と「勝てない変なデッキ」の差とは何かを考えて
【グランプリ優勝構築】†ハイランダーエルフ†(OOS環境アンリミテッド) #シャドウバース
アンリミグランプリで優勝したのできっとガチ構築です!異論は認めますん。まずはグランプリ優勝時のデッキレシピを見てみましょう。
当時は30種類のカードが採用されていましたが、無駄に研究を進めた結果、現在では26~27種類で回ることがわかっています。基板カードは妖花の捕食者とリノセウスで、残りをそれを補助するカードで固めた形です。
従来のアグロエルフでは、リソース補充をデッドリーエルフに頼るフェアリ
フェアリーエルフで没にしたカード解説(DOC環境アンリミテッド) #シャドウバース
デッキを1から作るということは、やはり試行錯誤の連続で、表に出てくるまでに没にしたカードというのもかなりの数あります。今回はそんなカード達の不採用理由を書いていきたいと思います。
1. 異界を統べる者
気が狂ってたときに大真面目に検討してました。着地すれば次のターンのリノセウスでほぼ勝利が確定しますが、アクセラが付いてない7コストは採用圏内になりません。アクセラが付いていて、本体を出せば次のタ
GM3版フェアリー軸アグロエルフ(DOC環境アンリミテッド) #シャドウバース
はじめにアンリミテッドで無事グラマス3に到達することができました。
前回の記事からだいぶ経験を重ねて、デッキ構築が変わったことや、プレイ方針が明確になってきたことから、もう一度記事を書くことにしました。
構築
前回の記事ではアリサが入っていた枠が追憶の大天使になり、ウェルダーを1枚減らして神鉄圧錬法が3枚になっています。
追憶の大天使に関しては、ジェネシス型のAFの数が増加したことから消滅の
フェアリー軸アグロエルフ(DOC環境アンリミテッド) #シャドウバース
はじめまして、今シーズンのエルフランキング1位の者です。グラマス1まで到達し、構築もかなり固まってきたので、リクエストをいくつかいただいていたアグロエルフについて解説をしていきます。
まずはデッキ内容から。
1. デッキ内容
このデッキはDOVパックの新カードが合計12枚採用された、今環境新規のデッキタイプです。
基本的な動きは、妖花の捕食者やアルバータで序盤からフェイスを削り、圧錬法やリノセ