![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54559093/rectangle_large_type_2_3dae0fc462235c803426ea8532b91094.png?width=1200)
<2021/6/13-6/19>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介
今回は、がん関連が3つと新しいCovid-19ワクチン関連が2つでした。1位の欧州当局と米国当局の判断の違いはとても興味深い。現在、FDA承認されたEisai/BiogenのAducanumabは、欧州で申請中だが、米国と違う判断がされる可能性も大いにあるなと思っています。欧州医薬品庁(European Medicines Agency)への販売承認申請(MAA)は、2020年10月30日に受理されています。
私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。
日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!
1位:欧州の規制当局は米国の規制当局よりも厳しいようだ
2位:Amgen社、協和キリンのOx40抗体KHK4083 をライセンス
3位:Novavax社のCovid-19ワクチンNVX-CoV237の市場性には疑問符
4位:ASCO2021期間中の株価動向
5位:田辺三菱製薬のカナダ子会社Medicago、植物でcovid-19ワクチン作製
弊社日本チームによる独自のデータコンテンツ紹介は以下でした。
成長にプラスとなるのかマイナスになるのかを疾患別・製品別で知ることができます。今後の舵取りをする上で大切な視点だと思います。
【#Evaluate基礎編 3-3 疾患別成長ドライバーとブレーキ製品】
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) June 14, 2021
Evaluateによると~2026年のがん市場のドライバー製品はKeytruda, Opdivo等、ブレーキ製品はRevlimid, Avastin等、がん以外の市場では、Renvoq, Dupixent等に対しHumira, Tecfidera等。
次回:「疾患別の市場規模」#エバリュエート pic.twitter.com/sRPWuPgztp
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)