![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50867234/rectangle_large_type_2_85ba2552418c804eb03b41ba51ebe5aa.png?width=1200)
<2021/4/25-5/1>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介
5連休の私には、本日5月3日憲法記念日はGWのちょうど折り返しになります。皆様は如何お過ごしでしょうか。リズムがかなり崩れるので、私は大型連休がちょっと苦手なんです。週休3日とかのほうが私にはあってるんですよね。。。
まだまだ、油断できない情勢なので、皆様ご自愛を!
さて、今週もEvaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。
日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!
1位:ほぼ全ての主要製薬企業のSales Freshness index が改善
ほぼ全ての主要製薬企業は、2019年に比べて2020年の #Sales_Freshness_index が改善した。この指標は、10年以上販売している製品の売上比率を示す。例えば、Abbie社は74%が10年以上前の製品が占め、AZ社では44%しかない。
2位:Diasorin社がLuminex社を買収し、急成長しているマルチプレックス検査市場へ
3位:2021年のQ1(1~3月)のM&Aの取引件数・取引額ともに低調
4位:弊社Evaluate Vantageの最新レポート発刊
5位:【#Evaluate基礎編 2-4 業界のM&Aトレンド】
【#Evaluate基礎編 2-4 業界のM&Aトレンド】
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 26, 2021
EvaluatePharmaによると、製薬業界のM&Aトレンドにおいて、昨年が2015年に次ぎディール額で最大の年だった。コロナ禍でも、M&Aのディール額やディール数は堅調に推移している。
次回:「迅速承認指定情報」 #エバリュエート pic.twitter.com/zwzisYU2XL
今週も日本チームのオリジナルコンテンツが5位に入っていて本当に嬉しいです!弊社のデータを触っていない方にも、どのようなコンテンツを持っているのかをお知り頂ける良い機会だと思っていますので、見て頂けると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)