
<2022/4/3-4/9>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介
最高にいい天気の週末でしたよね。花粉さえなければと一瞬ボヤキながらも、やはり素晴らしい天候を楽しませて貰いました。今この一瞬を楽しむことが本当に大切だなと思う今日この頃です。
私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。
日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!
1位:Humiraのバイオシミラー揃い踏み
Humiraの米国でのバイオシミラーの機会を狙っていた9社最後の1社AlvotechがAbbVieと和解し、挑戦者が出揃った。https://t.co/yRgynwYMVM#Evaluate pic.twitter.com/uZyightbrx
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 5, 2022
2位:MerckとAZとLymparzaと
2017年の #Merck と #AZ の戦略的提携により、主にParp阻害剤 #Lynparza を軸にして #Keytruda の適応範囲を広げるために設計された一連のピボタル試験にMerckは12億ドルを費やしていると考えられるが、険しいスタートを切ったばかりだ。https://t.co/SEiPdIGAb1#Evaluate pic.twitter.com/qQcpIXcfsh
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 7, 2022
3位:2022年4月の米国の主要イベントまとめ
<2022年4月の米国の医薬品承認関連イベント(主要な初承認薬や適応追加、諮問委員会等)のまとめ>
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 4, 2022
4月には、#Alnylam の #遺伝性ATTRアミロイドーシス薬 #vutrisira や #BMS の #肥大型心筋症治療薬 #mavacamten など2022年の大型医薬品が承認が見込まれている。https://t.co/T3wntOgaPm#Evaluate pic.twitter.com/xbYbLXlgSu
4位:先週のTop2 Tweetのお知らせ
<2022/3/27-4/2>のTop2 Tweetのご紹介です。
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 3, 2022
2位:NektaとBMSのペグ化IL2製剤bempegaldesleukinが失敗https://t.co/CikfohlJ0S
1位:後期開発品を持つ企業の買収は高値https://t.co/3pSZXYHo3Y#Evaluate #Weekly_top2
5位:2022年3月の米国主要イベント振り返り
<2022年3月の米国の医薬品承認関連イベント追跡情報>
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) April 5, 2022
3月は、#Marinus 社 #Ztalmy 、#CTI Biopharma 社 #Vonjo 、#BMS 社 #Opdualag の 3つの #ファースト・イン・クラス の医薬品が誕生するなど、FDAにとって多忙な1ヶ月となった。https://t.co/ZSHBJ3YRLp#Evaluate pic.twitter.com/EmtlkOjFGe
いいなと思ったら応援しよう!
