![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64582262/rectangle_large_type_2_42ace7b9943dd0a6291798ef297ee5fa.png?width=1200)
<2021/10/31-11/6>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介
最近秋晴れが続いていましたが、少し下り坂になりましたね。これで、また季節が少し進みそうです。昨年のインフルエンザ感染者激減のため、今年は「社会全体の集団免疫が形成されていない」(日本感染症学会)らしく、むしろインフルエンザの大流行が懸念されていますので、皆様ご自愛くださいませ。
私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。
日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!
1位:2021年10月の米国の医薬品承認関連イベント追跡情報
<2021年10月の米国の医薬品承認関連イベント追跡情報>
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 3, 2021
先月のFDA関連の話題は、遅延とCRLが中心だった。その中には、問題となっていたLilly/Pfizerの疼痛薬tanezumabの失敗も含まれている。https://t.co/wdDjmfslJB#Evaluate pic.twitter.com/tdffAO6Tgl
2位:Lynparzaが前立腺がんの一次治療で好成績
#AZ 社 #Lynparza が #前立腺がん の二次治療での承認されたときは議論の的となったが、今回一次治療でヒットしたことによりこの疑念が払拭されるかもしれない。詳細なデータは公表されていないが、主要評価項目であるX線写真によるPFSの改善された。https://t.co/2mtPbvzcOn#Evaluate pic.twitter.com/uEdKLyRfQP
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) October 31, 2021
3位:Lilly社Donanemabが承認申請開始と同時にAduhelmに宣戦布告
#Lilly 社は、#アルツハイマー病 治療薬 #donanemab の #承認申請を開始 し、同時に同薬をBiogen社 #Aduhelm と #直接比較する後期試験 の計画を発表した。この試験の注目ポイントは、議論の多いバイオマーカーが重要な指標とされていることだ。https://t.co/zmhgUJcP8O#Evaluate pic.twitter.com/JbNz39s9NI
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 2, 2021
4位:Incyte社Opzeluraが承認されるも前途多難
FDAが #Incyte 社 #Opzelura を承認したが、この外用 #Jak阻害剤 の添付文書は予想外に制限され、販売が制限される可能性が高いため、同社は他の成長ドライバーを必要としている。そこに #Syndax 社 #axatilimab の #導入 は時宜を得たものと言える。https://t.co/MWMgUHWJf0#Evaluate pic.twitter.com/spNGoLiium
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 3, 2021
5位:Asla社のアトピー性皮膚炎薬はDupixentの高いハードルにつまづく
#Dupixent は #アトピー性皮膚炎 において高いハードルを設定しているため、その王座を狙うものは準備をしておいた方がいいだろう。これが、#Aslan 社 #ASLAN004 の試験デザインと結果に対する疑問が、株価を31%下落させた理由かもしれない。https://t.co/e9qxRjsqie#Evaluate pic.twitter.com/G77kghgZ0V
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 2, 2021
6位と7位に日経新聞記事での利用と日本チームの独自コンテンツが入っていました。
英調査会社 #Evaluate の調べでは20年の世界首位はスイスのロシュ。乳がんなどを対象とする「カドサイラ」を13年に発売し、年間の売上高が10億ドルを超える「ブロックバスター」に育った。世界市場は26年に20年比で約7.2倍の266億ドル(約3兆円)に拡大する見込みだ。https://t.co/L24jFkmGWY
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 2, 2021
【#Evaluate応用編 1-2 日本市場での適応症別売上】
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) November 1, 2021
EvaluateのJapan Drug Forecastsでは、製品別売上予測の他に疾患別売上予測を提供。
例えばOpdivoの今後の成長要因となるエリアや胃がん市場でのランドスケープ等を同定可能です。
次回:「日本市場での売上予測(MHLWベース)」#Evaluate pic.twitter.com/RBhNtL5Mbq
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)