![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46562146/rectangle_large_type_2_96288df97bf718bb65a9bd51d40cace8.jpeg?width=1200)
完全に忘れていたけれど、ちゃんとチャレンジしてたみたい【実話】
人間の記憶なんて当てにならない。
そんなことが今日ありました。
お昼に、妻が私に質問してきました。
「ねえ、群馬大医学部の編入学試験受けた時の話聞かせて?」
えっ?
私受けましたっけ?
すみません、人間の記憶なんて当てにならないなんて言ってしましましたが、私の記憶が当てにならない話でした。。。
怖いです、自分の記憶力
それがですね、受けていたらしい。。。
それもアメリカに研究留学していたときに。。。
日本に一時帰国までして受験していたのだそうです。。。
それを言われた時は、その記憶があまりにも無かったので、かなり戸惑ったものの、夕方になって記憶が少しづつ蘇ってきました!
確かに、受けてたよ、私!
大学時代の先生に推薦状を書いてもらったり(なんで医学部なんて今更行くの?今、研究者でNCIにいるのに?と先生から言われたなぁ)、願書を描いたりした!
NCIで仲良かった人たちが医者が多かったのもあって、医学部の話や医療行為の話を聞くにつれて、やってみたいなぁって気持ちが膨らんだのも思い出しました。
妻曰く、NCIで研究をしていた当時に医学部の編入ってのがあるんだって!というのを聞いて、速攻で受験に向けて動き始めていたらしい。
受かってないから良いものの、受かっていたらどうしてたのか今思うと怖い。若気の至りというか、よくも受験までしたもんだなぁ私はと思うけど、そんな私を見て、妻は「すげ〜!」って思ってくれていたらしい。
(ポジティブな印象を持っていてくれて)ありがたい!
そうそうなぜ妻はあの質問をしてきたかというと、彼女も受験に興味があるから。
是非に、頑張って欲しい!
と伝えておきました。
「やりたいことがあれば、やった方が良い!」というのが私の考えなので、これから色々と準備をして、精一杯チャレンジをしてほしいって本気で思っています。
チャレンジしないで後悔なんてしないで欲しい
私は、哲学とか美術とか社会科学とか古典とか興味あるのですよね。近くには、大学が色々あるし、今ならオンラインで学ぶこともできますからね。
#医学部編入 #留学中 #記憶が無かった #思い出した #やりたいことはやった方が良い #チャレンジしよう
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)