![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78571634/rectangle_large_type_2_85a5d68a0bbb29cef8f4e3c7ebd529ab.png?width=1200)
<2022/5/15-5/21>先週よく読まれたEvaluate JapanのTop5 Tweetのご紹介
みなさんは週末如何お過ごしだったでしょうか。私は、土曜日は子供たちとプールに行く予定で、大雨で断念…ある意味命拾いしたと思っていたら、晴れてしまい結局プールへ…
いつもへとへとになるものの、楽しい時間を過ごすことができました。来週もプールです!
私の本業Evaluateの日本語版Twitterで先週最も閲覧されたTop5 Tweetをご紹介します(Twitterでは文字数の関係でTop2 Tweetのみ)。日本でのTweetでは、主にジャーナリストチームが毎日発行しているEvaluate Vantageの記事の紹介や弊社データコンテンツの紹介などをしています。
日本語版Twitterの内容+リンク、そしてVantage記事を紹介している場合は、Vantage記事のリンクも貼ってありますので、ご興味があればどうぞ!
1位:大鵬薬品、Cullinan Pearlを買収
#大塚製薬 の子会社 #大鵬薬品 は、#Cullinan_Pearl を買収し、契約一時金2億7500万ドルで #Cullinan が持つ k抗がん剤 #CLN081 の米国以外の権利を買い戻す形となった。Cullinanには初期のパイプラインと7億ドル近い現金が残されることになる。https://t.co/4LwV2oeXZ6#Evaluate
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 16, 2022
2位:昨年の大手製薬企業11社の投資比較
#大手製薬企業11社 は、2021年にR&D、M&A、ライセンス取引に合計で約1830億ドルを投資した。様々なアプローチは、経営陣の戦略的な意思決定の結果であり、その結果として何をもたらしたのかを分析することは重要だ。https://t.co/sEOCazB8LN#Evaluate pic.twitter.com/lInZIFyE21
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 18, 2022
3位:疼痛薬の開発は難しい
#疼痛薬 は失敗が多いことで知られている。新しいアプローチに対するアンメット・ニーズは大きいが、この分野に真剣に取り組む企業は少ない。ここ数週間の #Eliem、#Ampio、#Acadia の挫折は、投資家がこの分野を敬遠している理由を示している。https://t.co/nVVVqSoX3u#Evaluate
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 17, 2022
4位:潰瘍性大腸炎でのGossamer Bioの経口HIF1α薬惨敗
#潰瘍性大腸炎 の中間段階で #Gossamer Bioの #経口HIF1α安定化剤 #GB004 は、#Shift_UC試験 ですべてのエンドポイントを外した。同社は、そのメカニズムが潰瘍性大腸炎のような疾患を治療するには...不十分であると認めている。https://t.co/jgMiI6BQ0p#Evaluate pic.twitter.com/S9JRIBzeSh
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 16, 2022
5位:Pfizerに続き、ライセンス契約からM&Aへ流れるか
PfizerがBiohaveを約1.5兆円で買収すると発表した。この流れが、その他のライセンス契約を結ぶ企業でも同様に買収に転じていく可能性はあるのだろうか。https://t.co/I9vZrTHPSJ#Evaluate
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 16, 2022
Evaluateが保有するデータコンテンツについても毎週お届けしているので、そちらもご覧になって頂けると嬉しいです。
以下は、先週のご紹介コンテンツです。
【#Evaluate応用編 3-15 将来のパイプライン概況】
— Evaluate Japan (@EvaluateJP) May 17, 2022
Omnium Riskでは疾患/モダリティ/MoA等の切り口で開発品の将来におけるタイムラインをスナップショットで提供。
未来の一地点での特定エリアの競合ランドスケープを把握可能。
次回:「ピークセールス予測」#Evaluate
例:本年12月末時点 pic.twitter.com/vnJKU1Ugpe
#Evaluate #Weekly_Top5 #20220515_20220521
いいなと思ったら応援しよう!
![黒坂宗久(黒坂図書館 館長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7550816/profile_d934c8c7076971dce543bb0be6ebeca9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)