
「連載」ツーピース:チームすー。地球一周大冒険(41)
アルゼンチンの旅、母を訪ねて三千里ルートの逆走って感じで始まりましたが、チームすー。の現在地及び今後に関して、船(獣)医のオタッキーが、グループメールで紹介してくれました。
”いつの間にやら、コルトバよりも南に来ちゃったんですね。
アルゼンチン🇦🇷には、マルコの旅でも有名なブエノスアイレス、コルトバ、バイアブランカがありますが、ブエノスアイレス〜コルトバは第一第二の都市を結ぶ大動脈、コルトバを過ぎるとここからはアルゼンチンの田舎に向かっていくという感じです。
西には南米大陸の最高峰=アコンカグア、技術的には難しくないんですが、7000m近い標高がやばいです。
しばらく平坦な道が続きますが、嵐の大地パタゴニア目指して頑張りましょう!”
と、今日は、旅に関しては、手抜き、おなざり、人(オタッキー)のパクリでおしまい。
だって、もっと重要な発表があるんだも〜ん。
それは・・・
ペヤング、今年最後、最強の相手への挑戦!!
過去、ペヤングは色々な相手(ペヤング焼きそば)に挑戦をしてきた。
近いところでは・・・
そう、読者の皆様からもリクエスト頂いていましたね。で、お味はというと、
”アップルパイの味が、忠実に再現されておりました🍎”
”でも、不思議と食べれます😉👍”
この感想を聞いても、不思議と食べたくならないのは何故だろう?
因みに、ペヤングの中で、過去最強の相手は、こいつだったらしい。
そういえば、黒リス、この旅を初めてから知ったんですが、”ペヤング焼きそば”って、めちゃめちゃ種類があるんだね。黒リスが、日本に住んでいた頃は、”ソース焼きそば”一本勝負だったのに。で、ついつい、リサーチしてたら、こんなグループまで存在していることを発見。
全日本ペヤング愛好会
あのね、ペヤングをこよなく愛する人を、ぺヤンガーって呼ぶんだって?知ってた?
【会の目的】
清く正しく、まじめで一本気なペヤンガーになるべく、日々ペヤング道を極めるのです
うちの乗組員ペヤング、資格十分。最初から、幹部候補だと思う。
で、黒リス的に、この会のお気に入りの規約がここ。
【禁止事項行使者の処分】
このグループ内で、みんなで話し合い決定します
例:石打ちの刑
例:賞味期限切れのペヤングを食べさせる刑 など
例:全ての財産をペヤング購入費用に充て、それを恵まれないペヤンガーに配布する
おっと、ついつい脱線してしまった。失礼、失礼。
では、改めまして、チームすー。乗組員・
ペヤング、今年最後の挑戦を発表します!!!
超超超超超超大盛りペタマックス4184カロリー!!!
なんと2リットルのお湯が必要らしい。。。。それだけでも、ハードル高っ!
”絶対に一人で食べないでください。”って書いてあるってことは、一人で食べてくださいってことだよね?と、何故か執拗にそそのかす塾長。怪我で走れない分、そこしか楽しみがないらしい。
しかし、流石のペヤングも11月初旬発売と同時に購入したものの、中々、手を出せず、どうかこの存在をみなさん、忘れて下さいと祈っていたようだ。
だが、そんな面白いネタを見過ごす黒リスではない。先日、ペヤングに催促メッセージを送った。”あれ、よろしく。期待してる”と。
すると、他のメンバーも、思い出したらしく、”そうだ、そうだ、宿題終わってねーぞ”と書き込み始めた。
追い詰められた男ペヤング、遂に覚悟を決め、グループメールに書き込んできた。
”あっ、私ペヤングへの宿題ですが…
年内にはチャレンジしようかと思っています。”
キターーーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
これで、心置きなく、新年が迎えられる。
読者の皆様も、是非、ペヤングの挑戦、応援してね💕
チームすー。ジャパン:現在走行距離2,132.54(1,332.84マイル)