![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141699826/rectangle_large_type_2_b97e3b4b5d83d67fe6b02b8115078dd5.png?width=1200)
【#28】スキマ時間の見つけ方・活用法
皆さんは「時間が足らない!」と感じたこと、人生で一度はあるのではないでしょうか?
時間は全員平等に1日24時間と決まっています。
これは増やすことはできません。
24時間の使い方次第で1日の質が左右されます。
そこで今回は【スキマ時間の見つけ方・活用法】について紹介します📣
今回の記事を読むことで、
✅スキマ時間の見つけ方がわかる
✅スキマ時間のオススメ活用法がわかる
そんな内容になっています✨
それでは本編スタートです❗️
まずはじめに、「スキマ時間の見つけ方」について紹介します💡
具体的には「見つけ方」ではなく「これがスキマ時間ですよ!」という紹介になります!
スキマ時間になり得るのは、
☑️公共交通機関での移動中・待ち時間
☑️待ち合わせに早くついてしまったとき
☑️店やトイレ、病院の診察前の待ち時間
☑️歯磨き中
などなど、他にもあるかと思います!
このように具体的に考えてみると、意外とスキマ時間が多いと感じた方もいるのではないでしょうか?
そうなんです!スキマ時間はあらゆる場所に潜んでいます。
それではそのスキマ時間をどのように使うかですが、
✔️読書(スマホでの電子書籍がオススメ)
✔️ラジオ(Voicy)
この2つをオススメします📙📻
理由は「着手のハードルが低い、かつすぐに中断できる」です。
皆さんが日常でよく持ち歩いているもスマホを利用することで、いつでも作業に取り掛かれるメリットがあります💡
また、すぐに中断できることも魅力の1つです。
このように作業の開始と中断の自由度が高維「読書」と「ラジオ」は、スキマ時間での作業にうってつけです✨
いかがでしたか??
本日は【スキマ時間の見つけ方・活用法】について紹介しました📣
少しでも皆さんの参考になれば幸いです😌
本日はここまでです!
今日が皆さんにとってより良い1日になりますように❗️