MBTL(メルブラ) 秋葉 コンボ等まとめ(1/18更新)
個人的なまとめ(1/18更新)
更新内容:アプデがあったような気がします
最近は少し他ゲーをやってたので少しずつリハビリします
ところで秋葉の強化点それホント?って感じなんですけどコマ投げが暗転見てからされないらしいのはいいかもしれない
前置き
現在A+程度が関の山な状態です、その点も踏まえて頂ければと
入力表記は格ゲー定番のテンキー入力
技名やコマンドの表記揺れは気づいたら修正します
簡単な用語とか諸々含めて後日追記で書き起こす予定
秋葉の所感
基本コンボパーツ
エリアル
メルブラ定番の空投げ〆と地上EX紗燐〆
今作はjcを1回残して空投げ後に起き攻めに移行がベター
秋葉はエリアルからのダメージを稼ぎにくい
エリアルは簡素に終わらせてセットプレイに持ち込む
EX必殺技はコンボに組み込むと火力が上がりムーンゲージも回収できてお得。
ゲージがある場合はEX紗燐(236C)〆からセットプレイに持ち込むのが安定策
中央コンボ(2A始動前提)
中央でも画面端でも2A刻みのヒット確認から安定して繋がる。
安定しやすく最低限の火力もあるのでこの2つのコンボを使う
空投げ後はjcと空ダのタイミングで表裏、表当て裏落ちなどが出来る。
EX紗燐に繋いだ場合はB紗燐まで設置して起き攻めに。
B紗燐設置後の起き攻めと簡単なジャンケン
B紗燐をダウン中の相手の上に設置した場合以下の状況が作れる。
・相手が起き上がり後にしゃがみ姿勢ならB紗燐は当たらない
・立ち状態に切り替えた場合はB紗燐がヒットorガード
相手のリバサ行動が"屈ガード、屈シールドの場合"はこちらの投げが通る
相手のリバサ行動が"立ちガード→屈ガードと動いた場合"は投げはスカる
"立ちシールド"だった場合はB紗燐をシールドされる事になる
ただし、起き上がりに下段を重ねていると重ねた下段がヒットする
下段重ね→立ちシールド、立ちガ対策
投げ→屈ガ、屈シ対策
で、2択っぽく攻めていく
236C〆後の表裏起き攻めについて(11/30追加)
出典も正直よく分かってないので推測です。
【どんな起き攻めか?】
相手の起き上がりに合わせてHJ、着地が裏表になるので着地後2Aで裏表
【起き攻めのセットアップ】
① 236Cの硬直が解けた後に5Bを当ててから7方向へジャンプ(8方向から4へ慣性入れでも良い?)
② 位置取りが終わったら相手の起き上がりに合わせてHJ(HJ後にJBをガードさせるべき?)
③ 相手の表裏に着地後2Aで表裏択(だと思ってる)
補足:JB表当てからの裏落ちも可能
【予想してる理屈】
・単純にHJのタイミングで相手を飛び越すか否か
・HJ後にJ攻撃を振って慣性を弱めることで距離調節が可能
という二点で調整してると予想してます。
被起き攻め側は見極めにくいのでよく開放などで拒否してくる
一応ですがタイミング次第では相手は表向きにシールド、秋葉は裏へ
という向きで起き上がりに判定を重ねることも出来るっぽい(要検証)
2BC始動
リバサMD>2BCで相殺に打ち勝った場合などが現実的な始動タイミング
意外とありえる状況なのでいざという時の火力確保に
5A拾いはほぼ目押し、相殺を挟んだ場合はタイミングに留意
4BC始動(11/24更新)
空中の相手に4BCを引っ掛ける等が割と見る状況
とはいえ4BC自体は相手の置きJBJCなどにも普通に負けるし
当たり所が悪ければBEJCする際に裏回っていたりと信頼を置きにくい
【~BE5B>2CC>22A(22B)>~】のパーツは22Aだとほぼ安定だが、22Bは火力が上がる
相手の高さが低いと外れる お好みで
3C始動(シールドカウンターAorC派生始動)(11/24更新)
打ち上げ技始動、演出を一度挟んだ場合は再びラピッドビートをしても
強制的なジャンプキャンセルが発生しないので、エリアルをするなら2Cからjcする必要がある
2BB表記してるけど2CCでも繋がる、が安定を取って2BB表記
JA(JB,JC)空中フェイタルカウンター始動
空対空で下り気味にJ攻撃をカウンターヒットさせた場合の拾いなおし
簡単で火力も高い、シルカンBC派生をヒットさせた場合も流用可、B派生からは完走できない。
BEJCがカウンターした場合はこのコンボは使えない
確反、J攻撃地上喰らい(カウンターヒット)用
確反ぐらいは2A始動以外から入りたいコンボ
こちらのJ攻撃を相手が地上喰らいした場合も入る
2Bからでも入るが火力は2C始動の方が高い
画面端 ムーンスキル使用コンボ
画面端で2Aのヒット確認からとっさの殺し切りなどに
通常ゲージ0、ムーンゲージ50%さえあれば約4割削れるとなると意外と使える場面は来るのではないかなと(もっと火力出せるなら当然そちらで)
その他更新したい事
画面端用コンボ、ムーンスキルを絡めたコンボ等々