MBTL(メルブラ) 青子 コンボ等まとめ(1/20更新)
青子のコンボまとめ
秋葉と青子、どっちも結構面白いから困る
随時まとめておきます 見にくいですが、取り急ぎ書く場所だけ確保
入力表記は格ゲー定番のテンキー入力
技名やコマンドの表記揺れは気づいたら修正します
236系統→風
J236系統→雨
214系統→浮遊
423系統→破裂
コンボレシピはテンキーで表記しますが、補足等々では技名を使うと思います
とりあえず過去作にならって上記の呼び方で行こうと思います
簡単な用語とか諸々含めて後日追記で書き起こす予定
青子の所感
青子先生のコンボ
地上(中央) ゲージ使用無し
2A×2>2B>2C>623A>5B>BE5CCC>エリアル
簡単、お手軽でゲージない時や咄嗟の時にでも
空中でjcを一度消費するとエリアル中にJ236出しても大体繋がらないので注意
2A×2>2B>2C>623B>dl5C>623A>5A>5BBB>エリアル
ゲージ使わないのでそれなりの火力なのに微妙にディレイとか必要
エリアルも3段目のジャンプまでキッチリ使って他キャラと同等レベルの火力なので書いてはいるが非推奨?
運ぶ距離はそこそこ
2A×2>2B>2C>低ダJB>5B>6CC>623A>5A>5C>3C>エリアル
補正が厳しいのでJ攻撃から崩した時は繋がらない
エリアルも早めに〆ないといけないがこのコンボもそこそこ運ぶ事が可能
地上コン(中央) ゲージ消費あり
2A×2>2B>2C>>623A>5B>5C>6CC>623B>派生>J236C
J攻撃から崩した場合でも2A刻んだ上で入る安定コン 火力はボチボチ
B破裂の後ろ、C破裂の前、つまり1BCの丁度中間にダウンさせられる
2A×2>2B>2C>>623A>5B>5C>6CC>623B>J214C
623Bを派生させずにJ214Cを当てた場合はこちらも確定ダウン
先に挙げたコンボよりも位置が近く有利フレームは多く思える
有用かどうかは起き攻めの開発次第
2A×2>2B>2C>低ダJB>5B>6CC>623A>5A>5CC>623B>派生>J236C
2A始動1ゲージ消費だと最大コン? 安定するならこちらに慣れるべきか
画面端 ゲージ使用無し
2A×2>2B>2CC>6CC>236A>派生>BE派生>BE5C>エリアル
236A派生は全て最速入力 ピアノ打ちみたいにタタンとやれば結構簡単
2A×2>2B>2CC>6CC>236A>派生>BE派生>BE5C>623B>J236C
着地後に浮遊を出してホールドしないとリバサシールドが届かないギリギリの位置に置ける
これからの事
MS使用コン等々色々追加したい