![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70882770/rectangle_large_type_2_a37e5e12885dd39bf291b1b5b1b632f9.png?width=1200)
黒帯会議ラジオ用語 【あ行】 ニキ
どうも、黒帯会議のラジオの録音/編集 を担当していますニキケイシです。
黒帯さんとかもは交代制でnoteを書くみたいですが、僕は気が向いたらゲリラ的に書かせてもらいます。不定期。
ただ、僕があまりに私的なことを書いても皆さん興味が無いかと思いますので黒帯さん周りの用語を僕目線で解説させてもらうことにしました。
そんなわけで、今回は黒帯さんや黒帯会議のラジオに関する【あ行】を考えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
黒帯会議ラジオ用語 【あ行】
【あ】 アイコン[あいこん]
![無題30_20220121003310](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70882708/picture_pc_997699e1c2539bc96c31cd53b446b17c.jpg?width=1200)
黒帯会議のグループLINEに足りない考え、思想。
黒帯さんはアイコンという概念からは卒業しているため、2人が活発にやり取りしているともう誰が喋ってるのか全くわからない。
このグループLINEではアイコンを設定しているこっちがヤバい奴みたいな感覚になってくるので早めに対処したいです。
・・・
【い】 家[いえ]
![スクリーンショット 2022-01-28 1.11.47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70882832/picture_pc_d7b39e37479d2e3e14a0735083936a27.png?width=1200)
寺内さんの家のこと。基本的にラジオはここで収録。
たまに吉本の会議室で録ることもあるのですが、家で録る時とは喋りの雰囲気が微妙に変わるように感じます。
ラジオ内容の打ち合わせのためにいつも10分前ぐらいに到着。部屋に入ると寺内さんは大体スマブラをしているので、僕は毎回テレビの前に置いてある変な置物を見ています。
「これどのタイミングで買ったんやろ?」とか「これ意外と気に入ってんのかな?」とか考えていたらスマブラが終わるので、そこから軽く打ち合わせをします。
そうこうしていると大西さんが到着して収録。
ーーーというのがラジオのいつもの流れです。
・・・
【う】 歌[うた]
![茶団子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70882901/picture_pc_a7080f1b2b0c3a615bd4246c082879b6.jpg?width=1200)
黒帯会議 第70回にて僕の同期であるTNB("おぼろ"というコンビのツッコミ)が披露した『茶団子』という歌のこと。J-POP。
ひとまず"茶団子"の歌詞をどうぞ。
『茶団子』 作詞/作曲 TNB
今しかないこの時間 無駄にしたくないけど
訪れぬ恋の気(け)に 頭の毛も無くなるぜ
なによりも俺は 女と京都行きたいんだ
桜並木で一串の茶団子笑って食べたいだけ
舞い散る美しい花よ 舞い落ちる儚き髪よ
"時間が無い…"と呟く 本当の春よ早く来い
ご覧の通り『恋の気(け)』と『頭の毛(け)』という2つの言葉を掛けている、みたいなちいちゃいギミックがあるのですが、TNBはこの仕掛けを「お笑い」と呼んでいます。
一応参考までにこの曲のバンドアレンジver.の音源を載せておきますので是非DLしてお聞きください。ベース弾かせてもらってます。
ちなみにこちらは録音環境の問題で音質と歌詞があまり良く無いです。その辺はホンマ申し訳ないです。
・・・
【え】 END[えんど]
![スクリーンショット 2022-01-27 22.43.42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70883022/picture_pc_3f367ff8918389044aa4f1c390ef5b18.png?width=1200)
いつかは黒帯会議ラジオも終わりを迎えると思います。
それが1年後なのか、それとも5年先も続いているのかは今のところわかりませんが僕個人としては出来る限り続けられたら嬉しいです。
ただ、実は一度終わりかけたことはあります。
以下が強制終了スレスレだった『第35回』の流れです。
〈第35回〉
過去回をよく見ると"第34回"の次は"第36回"。
なぜか"第35回"は欠番となっています。
この第35回のゲストはビスケットブラザーズ原田。
僕が12年間一緒に住んでいる男です。
原田を迎えて黒帯さんと楽しくお喋りするつもりだったのですが、原田の持ち込んだヤバい企画を発端に全員がヤバいワードを連発。
ヤバい単語とヤバい哲学をヤバくないみたいな顔して撃ち合う深夜の繁華街の喧嘩みたいな状況。
収録後に少し時間が経ち、落ち着いた状況で全員で聞き直したところ『これ外に出したらアウト』という判断になりました。
なので第35回はお蔵入りとなり現在もなんとか黒帯会議は続いております。
ちなみにお蔵入りの決定打となったのが僕と原田の掛け合いでしたが、具体的には一文字も書けません。今も一緒に住んでます。大丈夫です。
・・・
【お】 大西進[おおにしすすむ]
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70883138/picture_pc_9e88ecf91f42ba080b140ee3717f39f6.jpg?width=1200)
言わずと知れた黒帯のボケ『大西進』のこと。
僕の印象としては気遣いの人。
ちなみに吉本の公式プロフィールでは下記の通り。
性別:男性
生年月日:1988年1月31日
身長/体重:176cm/66kg
血液型:B型
出身地:大阪府 東大阪市
趣味:映画鑑賞、パチンコ、街歩き(夜)
特技:柔道大外刈り
出身/入社/入門:一般 32期扱い
たまにこのプロフィールを見ると「やっぱり大外刈りに"柔道"を付けるか付けないかは大きいな」と思います。
・・・
以上、黒帯会議ラジオ用語【あ行】でした。
僕目線なので色々と偏りがあるのはご勘弁ください。
というわけで、特になんてことのない内容でしたが少しでも気に入って頂けたなら幸いです。
また気が向けばこちらにお邪魔させてもらいます。
最後までご覧頂きありがとうございました。