![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34389785/rectangle_large_type_2_5b65b13f1ce1958696b80fa7fa865ea5.png?width=1200)
Googleデータポータルでダッシュボードを作った
どうも、あっきー(@kuronekopunk)です🙋♀️
週1何でも良いからアウトプットする取り組み #週1ゆるアウトプット をやっています。
今週は個人開発している「InstaWindow」のダッシュボードをGoogleデータポータルで作りました。
Googleデータポータルとは?
Googleアナリティクスや、サーチコンソール、スプレッドシート、データベースなど様々なデータと連携して、簡単にダッシュボードを作れるツール。
※連携できるサービスの一部
作ったダッシュボード
今回はGAとスプレッドシートを連携。有料プランの契約数や売上、サイトの利用状況などの簡単なダッシュボードを作りました。
有料プランはpixiv FANBOXで管理しているため契約数をスプレッドシートに転記してデータ連携させました。
このあたり自動化したいけどそこまで手間でもないし、ダッシュボードにコストかけるより改善に時間かけたいのでこれでOK。
スプレッドシート連携で躓いたところ
スプレッドシートを↓の形式で書いていましたがディメンション、指標が正しく認識されず。
転地することで解消できました。データベースとみなした場合は縦にレコードが積まれてくので当然だけどスプレッドシートだと横に伸ばしがちなので罠でした。
まとめ
Googleデータポータルを使いプログラミングもせず、簡単にそれっぽいダッシュボードが数時間で完成🎉ヤッタネ🥳
一度作り始めるとこだわりたくなるけど、ダッシュボードに力を入れてもサービスが伸びるわけではないので、必要なモノだけ、見た目もそんな拘らず、残った時間はサービス改善に努めような💪
いいなと思ったら応援しよう!
![あっきー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2432/profile_35a20adac0f75f18e15340d16a98622a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)