見出し画像

今更ながら、黎の軌跡のメインキャラの感想

アニエスについて、沢山語っておきながらどうなんだって感じなんですが黎2が出る前に語っておきたいと思ったので語ります。

ヴァン・アークライド

画像1

いや、本当にね。軌跡の悪い男どもの悪い所寄せ集めました!って感じの性格している。逃げ癖、嘘つき、自己犠牲、自己肯定の低さ。

うん!オンパレードにするんじゃねー!!

終章とか、軌跡の悪い男の癖が出てましたね!嘘ついた上に、逃げて自分を犠牲にしようとしていたという。まあ、アークライド解決事務所のメンバーは、許さないので殴り込みに行きましたが。

アニエスと約束したけど、アニエスの意見に同意だよ!信頼できるか!!アニエス、ヴァンに首輪付けて逃げない様にしといて!!

アニエス・クローデル

画像2

久しぶりに安心して、見れるメインヒロインキタ。いや、碧、閃が嫌いな訳じゃないんですよ?ただ、軌跡とヒロイン選択制はすこぶる相性が悪い!!メインヒロインなのに、他のヒロインと優劣をつけない為にストーリーであんまり目立たなくさせたり…いいじゃん!メインヒロインだからさ!ストーリーで目立っても!!ストーリーに組み込まれるメインヒロインって、こんなに安心出来るんだね…

システム的な話は、置いといて実はヴァンと根っこは似ているって思っています。序盤、危険な目に合ったヴァンを見て誰も巻き込まないで一人で何とかしようとしたり、危ない目にあったりしていたら真っ先に飛び出したり。実は、抱え込みやすい子だよね。だからこそ、ヴァンのサポートが光る。ゲネシス関係で落ち込んでいたら声をかけたり、父親の事を言えなかったらあまり強く聞かなかったり。アニエスだけが支えている様に見えて、実はヴァンもめちゃくちゃ支えている。ヴァンとアニエスって支え合っている二人ですよね。

フェリ・アルファイド 

画像3

物騒なロリは、好きかい?

はい!好きです!ファルコムお得意の物騒なロリ。可愛いだけど、所々物騒、後辛辣。

個人的な意見ですが、アニエスの意思を継いでいる子だと思っていて、アニエスの意思の強さとかそういう所を吸収して成長しているみたいな。だから、家族と敵対した時も戦う事が出来たんだと思っています。

自分は、アロフェリ民なのでアーロンが道を見失って暴走した時にアニエスの意思を継いで強くなったフェリがアーロンを殴ってでも止めてくれる筈。

アーロン・ウェイ

画像4

ファルコムの赤髪には、注意しろー!!性癖が詰め込まれている!!まあ、普通に落ちましたね、しょうがない。ファルコムの赤髪だからね!

誰とも仲良く出来るように見えて、実は警戒心が強い。そういう所は、ヴァンに似ている。ヴァンも仲良くないと「アンタ」呼びだったり警戒心強いよね。アーロンもそう。警戒心が強いから、最初はヴァンの事「オッサン」呼びだったんだと思っていて、だんだん信頼出来る様になったから「ヴァン」って呼べる様になった。家族に対しては情がめちゃくちゃ厚くて、東方人街に住んでいる人達は全員家族って思っていると思っています。だから、その家族が殺されてめちゃくちゃ怒った。暴走するのも、家族だから。

アークライド解決事務所のメンバーは、もう家族認定していると思っています。だから、その家族であるヴァンが勝手にいなくなった時に兄に置いて行かれた気分になって怒ったと思う。ヴァンは、アーロンにしっかり謝りなさい。

リゼット・トワイニング

画像5

綺麗なお姉さん、というかスーパーメイドと言うか。でも、完璧だけではなく冗談に乗ったり可愛い所がある人だなって思います。

からのー、人じゃありませでした!!は人の心がない。流石ファルコム、心を抉る方法を弁えている。つらっ…!!

色んな事喜んだり、心を大事にしていたり、生きている事の大事さを説いたり。どれだけ失っているの…?君、20歳だよね?幸せになって欲しい。

アークライド解決事務所のみんなの事が、大事なんだと思う。いや、リゼットって生きている事は尊い事だって思っている節があるから一生懸命に生きているアークライド解決事務所の生き方を尊敬して、大事にしているんだと思っています。

カトル・サリシオン

画像6

可愛い少年は、好きかい?

はい!大好きです!短パンは、あかん!カトルくんは、ワシが守る!!

最初は、生意気な東京ザナドゥで言うユウキタイプか?って思ったけどユウキとは違うけど可愛いくて、良い子だった。家族を尊敬していて、居場所を守ろうとしているのも可愛いポイント。

過去が不明瞭、性別不明。DG教団出身ぽいけど…やめてくれー!!カトルくんには、笑っていて欲しいだ!!(カトル親衛隊の心からの叫び)

ジュディス・ランスター

画像7

綺麗でポンコツな女性は、好きかの?

YES!!あれやな、デュバリィポジション。ツッコミとボケの感覚が絶妙。ファルコムも、好きだな。ポンコツ系女子…。

ポンコツと見せかけて、実は常識人でイケメン系女子だと思っています。アリオッチに対する態度もそうだけど、ファンを大事にしている。プロの鏡。アリオッチとのやり取り、もっと見たかったな…。

自分は、シズナに啖呵を切るシーンで惚れました。良いよね、格上だろうが啖呵を切る系女子…。


ベルガルド・ゼーマン

画像8

まず一言。なんで生きてんの!?死んだのでは!?いや〜驚きましたわ。閃で死んだってされていた人が目の前にいるんだもん、なんかピンピンしているし。どんな、裏技使ったの…?

星杯騎士団である《吼天獅子》グンター・バルクホルンを使えるってだけで、テンション上がりましたわ!でも、この爺さんイケメン過ぎない?導力バイクに乗っている姿が似合い過ぎる!!

性格は、マジで頼れる人。ヴァンの事、よく理解しているよね。ヴァンが懐くのも分かる、こんな人が側に居たら懐くわ…。アニエス達に出会って、いい方向に向かっていると感じて、一番喜んでそうだよね。終章で、ヴァンがやりそうな事を理解していたけど、ヴァンを見守るって決めて何もしなかったのはベルガルドは、歯痒かった筈。そこから、アニエス達が諦めないで、立ち上がったのを見て救われたし一緒に足掻こうって気持ちになったんだと思う。若者達に、色々教わって成長していくポジションだって思っています。

+α パーティーメンバー以外

エレイン・オークレール、ルネ・キンケイド

画像9

画像10

この二人に付いては、語りたいので軽く語ります。ヴァンの幼馴染にして、過去を象徴する存在だと思います。アニエス達の方が、ヴァンを理解してないか?なんて良く言われますが、それもその筈。ヴァンが逃げようとしても歩みを止めなかったのがアニエス達なんですよね。だから、理解している。対して幼馴染組は、歩みを止めてしまったから理解が過去のままだと解釈してます。幼馴染組が何故歩みを止めてしまうのかそれは、過去にあると思っています。

ヴァンの触れてはいけない過去に触れたらヴァンが今度こそいなくなってしまう、そう思って幼馴染組はルールを定めているんじゃないかな。仕方ないよね、怖いし。こんな関係を修復するにはどうしたら良いか、やっぱり外部の力が必要だなと思っています。黎2では、関係が修復されるのを望みますね。




いいなと思ったら応援しよう!