![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146131452/rectangle_large_type_2_705541d5700c89c3f2cd0a5676dad78a.jpeg?width=1200)
vol.338 ももさんと紫陽花と一夜城
ベトナムから帰国して初めての撮影はももさんと墨俣一夜城で紫陽花を背景にした撮影でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049058073-Gr4mvAI90x.jpg?width=1200)
やっぱりお城に来たらお城を背景に撮りたくなりますねw
![](https://assets.st-note.com/img/1720049061370-8kxUd5nDAt.jpg?width=1200)
紫陽花は微妙に時期が終わりかけ。
でも少し離れたら少し枯れ始めた萼(がく)も気にならなくなりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049063419-eDUxj4wuW5.jpg?width=1200)
橋の上からももさんを狙って。
大阪の知人のカメラマンさんが引きの写真が上手いので挑戦したくなりますが・・・。
何かが違う・・・。
それがわかるまで写真は続けますw
![](https://assets.st-note.com/img/1720049063428-JM53Vv8mxo.jpg?width=1200)
墨俣一夜城から少し移動して道沿いに紫陽花の咲く紫陽花ロードがありましたので通行する車や民家を写さないように気をつけながら良さげな場所を探し出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049065283-OR6HoXdx76.jpg?width=1200)
そういう初めての場所で良さげな場所を探すのも実はポートレート撮影をしていて楽しかったりするのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049061094-bfknroxhgc.jpg?width=1200)
ここを見つけた時は今日一番の場所とアングルだと確信しました。
欲を言えばももさんの向こうにもっと紫陽花が欲しかったかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049065834-MuAC80Y91t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720049063779-aYkzOl2WA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720049066764-aL4u24yfTe.jpg?width=1200)
そして墨俣一夜城に戻ってきて少し散策。
![](https://assets.st-note.com/img/1720049064363-PxWbVMTRYA.jpg?width=1200)
梅雨の時期のわずかな晴れ間を狙い澄まして撮影をしてきましたがなかなか楽しい場所でした。
またふらりとももさんと予定が合えば撮影にいきたいですね。
そのももさんですが現在愛知県名古屋市金山にあるgallery40
という場所でモデル展を開催しています。自分は初日に観にいきましたが見応えのある力作ばかりでした。
気になる方はぜひ足を運んでみてください。
では、また。