![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129123294/rectangle_large_type_2_0f6ddcf1f287c9ba9902b65acc482f5f.jpeg?width=1200)
vol.256 ストロボ勉強会について
去る1月28日、名古屋市大須のスタジオで知り合いのカメラマンさんとストロボの練習会をやってきました。
自分は1灯なら自分が狙った感じでストロボを使えますが、さすがに2灯となると途端に難しくなります。
そこを克服というか何かしらの手応えを得たく参加させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706490847307-CggR3Xq2zt.jpg?width=1200)
モデルは綾瀬エリカさんという形で自分は初対面です。
一緒にストロボ練習をすることになったカメラマンさんが最近よく撮るようになったということで参加していただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566804651-eFb9dmHkbB.jpg?width=1200)
シャッター切るタイミングでズームリングを回した一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566413073-x2t0U142C3.jpg?width=1200)
初めましてですが綺麗にストロボ撮影にハマるモデルさんだなと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566429881-2NcCRriIe7.jpg?width=1200)
こちらは影を出したくて左手前にストロボを置いた一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566461006-MI1BQcib2U.jpg?width=1200)
シルエット撮影がしたかったのですがなんか違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566472389-fZo5wEQzr8.jpg?width=1200)
だいぶ想像の中のシルエット写真に近づいた。
なんか違う原因はストロボが直当てになっていなかったこととキャッチライトパネルが出ていたことによる光の拡散が原因だったかと思われます。
こういう事を知るのも練習会の意義かなと思います。
で、ここからはカラーフィルターを使った2灯ライティング。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566493531-QrsMkvH9Uw.jpg?width=1200)
背後に1灯、手前にカラーフィルターの1灯でモデルさんを挟むようにして配置。
光量はモデルさんの背後を強めにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566541232-QagSnA7lal.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706566555460-EEnEYusExr.jpg?width=1200)
本当はもっと暗い中で撮りたかったんですが、スタジオのどこに照明のスイッチがあるかわからなくて可能な限り暗くして撮影しましたがやっぱり暗い中で撮影したかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566513594-YD2c7jZkcz.jpg?width=1200)
こちらもモデルさんの向こう側にストロボを置いた一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566568652-3Ts0v8kawf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706566760010-7UAyOBRT3M.jpg?width=1200)
最後にストロボを2灯使って一枚
多分、これがベストショットだな。
ストロボは1灯だとそこまで難しく無いのですが、2灯になると途端に難しくなるなという印象です。
まぁ、何回かやって慣れていくしか無いかとは思いますが・・・。
今回練習に付き合ってくれたカメラマンさんとモデルさんには感謝ですね。
では、また。