【2級造園】日本芝と西洋芝の違いを一覧表にまとめてみた
今回は「日本芝」と「西洋芝」を一覧表にしてまとめてみました。序盤によく出題される問題なので、「どちらが何に強くて何に弱いのか」、しっかり違いを覚えて点数を獲得しましょう!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
《例 題》
平成20年度 2級造園施工管理技術検定試験 学科試験 No.7
次の(イ)~(ニ)のうち、日本芝と西洋芝の一般的な性質に関する記述として、適当なものの個数はどれか。
(イ)日本芝は冬は葉が枯れるが、西洋芝は冬も緑色を保つものが多い。
(ロ)日本芝は夏の高温多湿に強いが、西洋芝は弱いものが多い。
(ハ)日本芝は踏圧に耐える力が強いが、西洋芝は弱いものが多い。
(二)日本芝は栄養繁殖によることが多く、西洋芝は種子繁殖によることが多い。
1)1個
2)2個
3)3個
4)4個
平成24年度 2級造園施工管理技術検定試験 学科試験 No.8
日本芝と西洋芝の一般的な性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1)日本芝は冬には葉が枯れるが、西洋芝は冬も緑色を保つものが多い。
2)日本芝は種子繁殖によることが多く、西洋芝は栄養繁殖によることが多い。
3)日本芝は高温多湿に強いが、西洋芝は高温多湿に弱いものが多い。
4)日本芝は乾燥に強いが、西洋芝は乾燥に弱いものが多い。
平成27年度 2級造園施工管理技術検定試験 学科試験 No.9
日本芝と西洋芝の一般的な性質に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
1)日本芝は高温多湿に強いが、西洋芝は高温多湿に弱いものが多い。
2)日本芝は日陰に弱いものが多いが、西洋芝は日陰に耐えるものが多い。
3)日本芝は冬に葉が枯れて褐色となるが、西洋芝は冬も緑色を保つものが多い。
4)日本芝は株立型により生育するものが多く、西洋芝はほふく型により生育するものが多い。
———解答はページの下の方にあります———
私が受験した当時に過去問を解きながら項目を書き足して作った表なので、約10年分の過去問を網羅しています。これがだけ覚えれば大体は何とかなると思います。
少し補足すると、夏型=冬に葉が枯れてしまう、冬型=冬に葉が緑になるものです。一年中緑の芝生は、夏型と冬型をうまく組み合わせて施工されています。
大まかなイメージとしては、「日本芝は施工は大変だがその後の管理が容易」なのに対して、「西洋芝は施工は楽がその後の管理が大変」です。
今回の表はどうぞスクショするなり何なりご自由に使って頂ければと思っています。ただし、商用での利用はご遠慮ください。よろしくお願いします。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
解 答 上から 4 、 2 、 4
2級造園/おすすめ参考書
#2級造園 #2級造園施工管理試験 #国家資格 #試験対策 #独学