![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105421048/rectangle_large_type_2_9b3f1c11a7b2571ac32d3cc343829ecc.jpeg?width=1200)
アブザンヒューマン(Pi)を考える(人間第2回)
2ヶ月前のセレズニアヒューマンの続きになります。
デイリーパイオニアに出場したので記憶が残ってるうちにまとめていこうと思う!
なお、結果はデイリーで1−2(結果は以下に記載)となんとも言えないだったが、感触はあったのであくまで忘備録として…
して結果は
緑単色××
緑単信心×○○
奇怪な具現×○×
アブザンとか言いながら青が入っているのはご愛嬌(´∀`*)
基本的には大量展開→踏み潰してTHE ENDを狙うデッキ構成
最新セットからジリーナさんを召集
![](https://assets.st-note.com/img/1683910466465-RxqhezeQVd.jpg)
《銅纏いの先兵》?大会帰り後に焦って注文しましたので受け取りは後日になります笑
※後日無事に受け取り組み込んだので使用感は次回の投稿になります!
前回のデッキからの変更点と今後の修正案を
【OUT】
・不屈の護衛
・スレイベンの検査官
・豪胆な敵対者
・光輝王の野心家
・偏執的な援護者、ステン
・小村の先兵
・アヴァブルックの世話人
【IN】※括弧内は目的
・有望な信徒(置物対策)
・徴兵士官(序盤の攻撃要因)
・不屈の将軍、ジリーナ(破壊対策)
・ドーンハルトの主導者、カティルダ(マナクリ)
・侵攻の伝令、ローナ(変身後TUEEEEEEE!)
・ドラニスのクードロ将軍(バフ&クリーチャー除去)
・秋の占い師(展開補助)
・サリアとギトラグの怪物(戦闘最強TUEEEEEEE!)
正直結果としてはそこまで悪い感覚でなかったんですが、やはり2枚差しが多く引きたい時に引けないケースが散見されたので、その点は現在構築したデッキに反映済みです。
【変更案】
今後の展開では並べるコンセプトはそのままに、相手の動きに1〜2ターン遅延を挟んでいこうと思う。
具体的には
![](https://assets.st-note.com/img/1684417843899-Wza1daPA21.jpg)
1体でもあかんけど2体並んだらサリアと組み合わせて凶悪な性能
![](https://assets.st-note.com/img/1684417959095-rRqbq44aVa.jpg)
精鋭呪文縛りと悩んだけどこっちの方がいいんじゃないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1684418011530-U8AflUB6un.jpg)
枚数増加で調整しましょう!手札で腐らせるの前提です笑
![](https://assets.st-note.com/img/1684418109472-aqvns5KT8f.jpg)
ロータスコンボや信心対策に一考の価値あり?
![](https://assets.st-note.com/img/1684418202956-GuVi1IszcD.jpg)
ギトラグサリアより出しやすいんじゃなかろうか?
デスタクのように相手の行動に制限をかける形式に変更していけば割といけるんじゃないかと…なら白単でええやんという考えもありましたが、そこはまだ先の話ですかね。練度を上げれば単色より3色の方ができる幅広がるしね!
上記のカードは入れたもやあくまで考案段階のものでもあるので実際に回すデッキは明日以降にまたご紹介!
さて、明日は練り上げた構成の運用日なので頑張ろうと思います!
では、また次回٩( 'ω' )و