記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ドラマ「放課後カルテ」~病気によって苦しむのは患者はもちろんのこと患者に関わる人すべて

ドラマのストーリーに触れていますので、ネタバレタグをつけておきます。

病気を診る目には優れているが人との接し方に問題がある小児科医・牧野が、産休の養護教諭に代わり小学校の保健室に常駐することになったことから、物語は始まります。
医師が学校の保健室に常駐というのは通常ではないことですが、もし、そうだったらということでは興味深いです。

身長差をよく考えず描いてしまいました。座っていた場合はこんな感じかも?

6年2組の冴島さん、弟の直明くん、牧野先生です。冴島姉弟のお話に思うところがあったので少し書いてみます。


直明くんは重い病気でずっと治療を続けています。牧野先生が主治医だったのですが、牧野が学校に行くことになり元指導医の咲間先生が引き継ぎました。
冴島さんは牧野先生を慕う弟のために、牧野先生を病院に戻したくて悪い噂を学校中に広めます。
後で牧野先生に言われていましたが「学校を追い出された医師が病院に戻れるわけがない」ですよねえ。
冴島さんは6年生なので、このこと分からなかったのかなあとは思いますが、必死だったということにしてもいい?

冴島さんが直明くんに良かれと思ってしたことが、母親に認めてもらえず「余計なことばかりする」と非難されてしまいます。
息子を守りたい一心の母親は、知らず知らずのうちに娘を冷たく突き放すようになっていました。
冴島さんは母親からの愛情を受けられない辛さを、だれにも話すことができません。
それに最初に気が付き理解を示してくれたのは、牧野先生でした。


障害や疾患、難病などがある人の兄弟や姉妹のことを「きょうだい」というそうです。

まさに私の夫と夫の兄のことだと思いました。
夫の兄は小児まひの後遺症で右半身が不自由(車いすが必要というほどではありません)です。聴覚障害もあります。

夫の母親は、夫は障害者じゃないから放っておいても大丈夫と思っているように見えます。まったく心配してないわけではないのでしょうが・・・
障害者でなくても悩みや苦しみがあります。もう少し夫のことも考えてくれたらいいのにと思わずにはいられません。

夫の父親は自営業だったので、夫は後を継ぎました。夫は自分の父母のために家を出る選択はしませんでした。
現在も「兄のことを父さんに頼まれたから」と責任を果たそうとしています。
兄には発達障害の傾向もあって、コミュニケーションをとるのにも苦労しています。
せめて声をかけるだけでいいから、義母が夫に感謝の気持ちを伝えてくれたらと、願ってやみません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?