
【旅メモ お遍路をゆく】 3日目 12番札所(だけで精いっぱいの日)
今日はお遍路88ヵ所中、最大の難所と言われている12番札所 焼山寺へ向かう日。天気はどんより曇りだけど峠越えにはこれくらいの天気がちょうどいい。その前にしっかり腹ごしらえですよ。旅館吉野の朝ごはんはこれ!卵アレルギーの私には、目玉焼きの代わりにミニアジフライを準備してくれました。ありがとうございます~。

峠越えのために完食いたしました~
昨日お参りした藤井寺にもう一度到着。朝のお寺の静けさがやっぱりとてもいい。お寺奥から焼山寺へと続く山道に入る。は~っ、最大難所との前情報が凄すぎて、どんな日になるのか一瞬不安がよぎる。でも私、登山が趣味で北アルプス、南アルプス、八ヶ岳と定期的に登っているの。その私でどれくらいかかるか、ある意味確認のお遍路道。さー、いざまいろう。今日は写真で辿りましょう!

なんとも言えない哀愁が・・・

はじまりますよ、恐怖の一日が・・・

ミニ八十八カ所と呼ばれるようです

へんろころがし、まだ1/6

こんな可愛らしい置物が結構あちこちに点在しています

ありがとう

こんな小さな花になごむ

ここまで1時間くらいできました


ユキモチソウ
真ん中がお餅に似てる?


来てみたかった遍路小屋!

ん~??遠くに見えるのは・・・・

これまたぬっとあらわれる感じで今日一番の感動だったかも
しかも小雨で曇り空なのでこれまた風情があること


まあまあね
登山する人なら大体問題なし


お寺の見どころより遍路転がしが有名すぎて…

このおにぎりとたくあんが超絶幸せ~
日本人で良かった


食べられます

焼山寺から下ること1時間
ここじゃなければ更に1時間くらい歩くので
ありがたい場所にありまする~
なんだかんだで午後3時前に今夜のお宿、すだち庵さんに到着しました。お遍路ころがしは登山する人であれば4~5時間で到着できる軽めの登山程度だと思います。でも峠を3つ、1日で超えることは通常の登山ではまずない、面白い体験でした。山道をただひたすらに進む。それがなんとも楽しい日でした。
3日目ともなると自分のペースがわかり始めました。大体7時頃までに出発して午後3時前に宿に到着。1日8時間行動だと疲れすぎず、20~25キロ前後の道のりです。高知県に入るとひたすら次のお寺まで3日歩き続けるというパターンもありそうなのですが、景色を楽しんで歩くしかありませんな。
とにかくお遍路終わりのお風呂、ポカリスエット(大塚製薬、徳島県だからどこにいっても必ず常備されているし、専用自動販売機もある!)、夕飯の3大セットが何よりも楽しみになっていることに気づいたお遍路3日目。