![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52950397/rectangle_large_type_2_8e63d1cce12f9cf30d267ad27d17111c.jpg?width=1200)
今更ですが『Razer Opus』ワイヤレスTHX認定ヘッドセットのレビュー。
こんにちは!N中生のkuronekoです。
今回は本当に今更すぎるんですが、最近『Razer Opus』を購入したのでレビューをしていきたいと思います!!
『ヘッドホンの外観』
カラーはミッドナイトブルーとブラックの二色のカラーバリエーションがあります。
ちなみに私はミッドナイトブルーを選びました。全体的にマットなカラーリングで高級感あり。
『ボタン配置と機能』
・NC/AMBIENT アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込み機能。
・電源長押しでON/OFF (ONの場合は緑)(OFFの場合は赤)
・ボリュームコントロールボタン(中央はマルチファンクションボタン)
『THX認定って何?』
THX認定は品質、一貫性、パフォーマンスを保証する規格のことです。
THX ヘッドフォン認定プログラムは、周波数特性、低歪み化、優れた遮音性に重点を置いています。
『ヘッドホンの周波数特性』
Opusは高音、ボーカル、低音の最適なバランスを維持するために調整されていて、
映画での会話や音楽でのボーカルを明瞭に伝えながらもリスニングに負担をかけないで迫力のある重低音を出力してくれるんですよね。
『ノイズキャンセリングの遮音性って実際どうなの?』
そこまで遮音性は高くはないかなと思いました。
周囲の騒音などを完全にシャットアウトするというよりかは、柔らかくしてくれるイメージです。
まだrazer opusは第一世代までしかないのでこれからに期待かなって印象です。
『ヘッドホンの装着感』
イヤークッションが柔らかいので長時間着用時の痛みや圧迫感は全然ないので長時間作業などをする方に向いています。
密閉されているので音漏れしないのが良いポイント。
『Razer Opusはアプリで自分の好みの音響にカスタマイズ出来る!』
今までになかったタイプのワイヤレスヘッドホンですよね!!
Razer Audioアプリ内ではTHXサウンドのON/OFFの切り替え機能やイコライザーにより自分好みの音響にカスタマイズする事が出来ます。
最後まで閲覧ありがとうございました!!
THX認証が入ったRazer Opusに興味がある方は是非購入してみて下さい!
Razer Opus ヘッドホン THX認証サウンド ゲーミングヘッドセット
購入はamazonから↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B088RV2PWZ/ref=cm_sw_r_li_api_glt_i_F05J6RK7V4YVRX44788J