![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138804669/rectangle_large_type_2_c20a54693ab86af45e8e0ca3aa49f8f4.jpeg?width=1200)
トキを見てきました
長岡に『トキみーて』という施設があります。
トキを分散飼育していて、近くでトキを見ることができます。
最近、ひなが生まれたということで主人と見に行ってきました。
施設の人はとても気さくにトキの説明をしてくれます。
訪れた時間がちょうどエサの時間だったのでトキたちは一生懸命エサを食べていました。
現在こちらの施設には11羽のトキがいて、見ることができるのは7羽です。
よく見ると巣の上の親鳥がひなにエサを与えています。
ひなの姿をしっかり見ることはできませんでしたが、トキが羽ばたいたりしている姿をじっくり観察できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714305400603-4WPNe9lYIv.jpg?width=1200)
この時期のトキは羽が黒っぽいですが、羽ばたくと内側のトキ色の羽が見えます。
エサの時間は、9時、13時、15時で、13時のドジョウを食べている時間が一番面白い行動をするので、行くならこの時間がオススメです。
この施設は小学校の跡地を利用していて、トキについて学ぶことができます。
長女も夏休みの自由研究でトキについて調べるときにこちらの施設を利用させていただきました。
ここから少し車を走らせると『和島トゥー・ル・モンド』というレストランとパン屋さんが一緒になったところがあります。
今日は行きませんでしたが、こちらのパンも美味しいのでお近くへ来られた際はぜひ、寄ってみてください。
こちらも廃校になった小学校を再利用しています。
子供達を誘ってみたのですがついてきませんでした。
小さいころは帰りにアイスでも食べようか?というと喜んでついてきていたのに、もう食べ物でも釣られなくなったな、と思います。
またひなが大きくなったころに見に行きたいと思います。
それでは、今日はこのへんで。
いつも読んでいただいてありがとうございます。