プラモ作成日記「ソルティック社のラウンドウェイサーSD」その1?
(製作過程見たい場合は一番したからスクロールして良いです、よくわからないのでそれ以外ブログっぽくかいただけなので)
実は太陽の牙ダグラムが好きな自分
昔の作品のためプラモも中古でしかないくらい珍しく、多分色んな人に聞いても知らないと言われる位マニアックなアニメ…🐑
実は装甲騎兵ボトムズと同じ監督で、ボトムズ放映後に設定として追加されたマッスルシリンダーの生まれは、なんとこのダグラムなんです。
そんな太陽の牙ダグラムに出てくるソルティックが自分凄い好きなんですが、実はガンダムのザクのような存在…つまりやられメカなんです。その為まぁアニメでは一撃の被弾でよく爆発するし、挙げ句の果てに装甲が重い理由でひっぺはがされて、パジャマソルティックなんてものが生まれたりなどしている子なんです。一応、24部隊という格好いい専用機も存在はしてはいます。

そして今回はそのソルティックのSDを作ろうというお話です。
作るキッカケになったのは、ある時フラッと立ちよったお店にプラモのコーナーがあり見ていると目についたプラモが

そう最近新作映画が出ていたガンダムseedのプラモでした。こんなのあったなぁと手に取っていたときに、ふと思い付いたんです。こいつ頑張ったらソルティックになるんじゃないかと。安かったこともあり即購入して帰宅そして想像してたのを実際にガンブレ4を使って再現してみた。

ザクの頭に丸いオブジェをくっつけただけでこんなに似てるものなのか…!
そこから作成を開始。まず普通に仮組をして、そこから改造すべきポイントを上げようとしましたが、組み立ててからなんか頭以外似てなくないじゃんとなってしまったんです…暫く時間を立ってしまったが、気まぐれにその日に作りたい部位から作る無計画発進に…
そしてTwitterにも上げられないのでnoteを始めるキッカケにもなったものです()
以下作成中のざっくりとしたもの

頭はアルミホイルを詰めてかさ増しして、上からパテを被せて削って削って…一応モールドも掘りましたがなんか掘れてるか微妙なラインです。

まっったく似ていなかったので、削って切って5mmプラ板を曲げて張り付けて隙間にパテを盛りました。ボディに関しては腰パーツとの兼ね合いもあるためホントに形だけ

足もスラスターがあったりと似ていなかったため、削っても脆くなるのも嫌だったので、1.2mmのプラ板を何枚かくっ付けて、後々軸を追加しようとしてます。
現在はこんな感じで製作しております。
その1というより途中で作ってるのを丸々1にしました。なので今後は飽きるまで、ある程度進んだらまた描こうと思ってます。
ここまで読んでくださってありがとございました🐑
ではまた次回があれば