プラモ作成日記「ソルティック社のラウンドウェイサーSD」その2

今のところヤスリがけを除き大まかな形が完成しました、腕は塗装のためのマスキングをしてるのでそれ以外で組み上げました。
元の素体が何気に流用できたので肩と足先は未改造でこれでいこうと思います。
前回より大幅に改良してるのは腰です。腰には中々小物が多かったので全部切ったり、上ではパテが盛れてませんが、プラ板を貼ってそこから裏側からパテを塗り厚みを増していきたいと思います。
多分次回は塗装前まで飛ぶかもしれません。
今のところヤスリがけを除き大まかな形が完成しました、腕は塗装のためのマスキングをしてるのでそれ以外で組み上げました。
元の素体が何気に流用できたので肩と足先は未改造でこれでいこうと思います。
前回より大幅に改良してるのは腰です。腰には中々小物が多かったので全部切ったり、上ではパテが盛れてませんが、プラ板を貼ってそこから裏側からパテを塗り厚みを増していきたいと思います。
多分次回は塗装前まで飛ぶかもしれません。