![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84621487/rectangle_large_type_2_370f4c3197aad6ada64f98e77e4378d4.png?width=1200)
今夜はCULTI BOOGIE 3
2022年夏の記録。
旅のメモ。
フェス編(後半)です。
音楽フェスの楽しみ方ってそれぞれあると思う。
出演バンドを片っ端から(出来れば最前で)見るぞ!って気合入るタイプや、なんなら出会い目的とかもいるよね。
私はもちろん、お目当てのアーティストがいること!は大前提として、フェスとしては、お酒を飲みながら音楽を楽しむこと、おいしいごはんを食べてダラダラ過ごすこと、が目的だったりする。
まぁ言っても軟弱なので、いわゆる街フェスと言われるようなサマソニとかJAPAN JAMのような、最寄り駅からすぐに帰宅出来るものしか行ったことはなくて、現地にキャンプする系のハードなものは未体験なんだけど。
今回も港の近くという立地と聞いていたので期待!
![](https://assets.st-note.com/img/1660369542906-kP6twlaCwd.jpg?width=1200)
ゴロゴロ昼寝するようなスペースはなかったものの、LIVEスペースは板張りになってて気持ちよかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1660369738109-L1gTOZYP1j.png?width=1200)
この日、入手したばかりの篠笛をテトラポットの上を走るフナムシに披露したりもした。
楽しかった。
あと、やっぱり写真がないホリマンガイさんのカオソーイがめちゃくちゃおいしかった。
尾道、おいしい店多すぎじゃないですか?
そして1番の目的である枡本航太さんのLIVEを堪能。
ちょうど日が落ちるくらいの出演で、優しいギターの音色と声がとても気持ちよかった。
1分だけお裾分け。
少しでも伝わるかな。
好きなアーティストのLIVEを追いかける人生ですが、今年は彼を追っています。
9月までは西日本の酒場やLIVEスペースを巡ることになりそう。
音楽を通して旅をするのがとても楽しい。
いつもならラストまでフェスを楽しむ派なんだけど、この日はハーブとスパイスをドリンクやフードからたくさん摂取したせいかあまり酔わなくて、枡本航太さんのLIVEを見終わったらなんだかとても満たされてしまい、早々に会場を後にした。
…が、これがこのあと大正解!!になる。
キリのいいとこで、
お泊り編へ続く!!
読んでくれてありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![くろ♪('-')](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28203464/profile_444b1459eba87ac24d549998625a8097.jpg?width=600&crop=1:1,smart)