![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119003440/rectangle_large_type_2_709fca8916ed7825d9065351cdef44b8.png?width=1200)
Photo by
p_eri
恋をしていないと失うもの
恋をしていないと失うもの、もしくは衰退するもの。
それは、美意識。
綺麗でいよう、もっと可愛くなろうという向上心は、自分自身の為に湧くものだと聞くし、私もそう思っていた。
もちろんそれは間違いではないと思う。
しかし、現実はそれだと心が持たないというか、継続していく燃料にならないと気付き始めた。
やっぱり、そこには『恋』が必要不可欠なのかもしれない。
少なくとも、私はそう思う。
綺麗な人、若々しい人の共通点は、誰しも恋をしている。のでは?と。
相手は誰でも良い。
パートナーでも、片想いでも、有名人でも、ペットでも。
ペットは例外かもしれないが、人は誰かに恋をすると、その人に少しでもよく見られたいと思うのは人間の性だ。
そして、恋がもたらすプラス効果は他にもある。
『人に親切にできる』や『表情が明るくなる』などだ。
しかし、現実では、恋をしている最中は感情の浮き沈みが激しくなり、『気を病む』『仕事や勉強が疎かになる』という可能性もある。
人はつい他人と比べてしまい、自分の劣ってる部分や嫌いな部分を探す癖がある。
その部分にだけ過剰に目を向けて、「自分はダメな人間だ」「女性として醜い」などといったわざわざ自尊心を下げる思考を働かせる。
恋をして、一時は綺麗になったとしても、悪い妄想をして、常にメンタルが不安定なのは御免である。
そうならないためにも、『恋にのめり込まない』『依存しない』を徹底し、自信を磨くことだけに重きを置くことが、美への秘訣なのかもしれない。