
結婚相手に求めるたった一つの条件
どーもー
黒豆せんべいです。
我が家の「#とんでも怪獣」 こと
夫が帰宅して早々の夫婦の会話
夫:「沖縄に美味しそうな沖縄そばのお店見つけた!」
妻:「沖縄に行く予定してたっけ?(先立つものが無いのに?)」
夫:「たまったマイルで行きたいなと思って!」
妻:(自己破産するかもと言ってたのはどうなった?)
心の声。。。
そんなやり取りで
やれやれ(;^_^A感に襲われる一方で
2人合わせて100歳のアタクシ達
元気でアクティブに旅ができるのも
あと10年、15年位なのでは?
行けるうちに行っちゃえ!と思う自分がいるのです。
実際50歳目前のタイミングで
焦って運動をはじめた結果
身体のいたる部分の機能が低下していることを実感。
まず半年前に始めた区民体育館のジム(良心価格)
初日に器具の説明を受け、さっそく両ウデを鍛えるべく
意気揚々と器具を使ったその瞬間、
「ぴきッ!」と嫌な感覚。。左ウデ負傷💦。
ならば浮力の力を借りればよかろうと
区民プールへ(良心価格)
最初は楽しく泳いでいましたが、
徐々にジムで痛めた左腕が上がらなくなり
完全にクロールが不可能な状態に。。。
きょうのスイミングクラスでは
ウデを使わずひたすらドルフィンキックを自主練!
ウデがなおったらあこがれのバタフライを泳げるよう
下半身の強化だ!と鼓舞しています。
人生50年生きてきて思う事
「気力」は重要。
だけど、その気力を発揮するのも
維持するのもすべて根底には
「体力」があってこそという事
そして、もう一つ大事だと考えているのが
「胃腸の強さ」です。
男性だけでなく女性も、緊張したらお腹が緩くなる
ってことありますよね。
御多分にもれずアタクシも、会社員の頃
プレッシャーの多い時期は胃腸に症状が出ていました。
プロスポーツ選手(プロレスラーも)
を見ていて思うのは
必要なだけ食べてウエイトをUPさせたり
身体を大きくすることができるのも(その逆も)
胃腸次第
物凄い運動神経を持っていても
食べられなくて脱落する人がごまんといるのです。
「胃腸の強さ」が基礎となり
「体力」が維持され
「気力」が宿る
・
・
・
また逆もしかり
「気力」が弱いと
「胃腸にダメージ」がくる
「体力」がなくなる
そんな持論を持つアタクシ
結婚相手に求めるただひとつの条件
それは「胃腸の強い人」
そうなんです我が家の#とんでも怪獣は
胃腸がばりばり強い!
そのお陰でメンタルが並外れて強い!
#とんでも怪獣 クラスの逞しい人生の伴侶を求める人は
男女問わず「胃腸の強い人」を探すと
理想のお相手に巡り合えます!
黒豆せんべい調べ「エビデンス1」ですが、
高確率で当たっていると思いますのでぜひご参考に♪
本日も最後まで読んで下さりありがとうございます。
では次回♪
黒豆せんべい