
「香害」を体感:自分にとってのいい香りが他人を苦しめることもある
あなたは「香害」を身近に感じたことはありますか?
その香りが不快というだけではなくて、頭痛、めまい、吐き気、咳、目や喉の痛み、倦怠感や不眠、動悸など、身体にアレルギーのような症状が出てしまうものです。
柔軟剤や香水、他にも様々いい香り、にするために工夫がされています。
しかし、それが原因で体調を崩してしまう人がいるのです。
私の知人がその一人。
昨年、職場が臭いということから始まり、その後、体調不良になり仕事を辞めることになりました。
とても失礼ながら、それまでは過敏な人が過敏に反応しているのではないかと思う部分もありました。しかし、身近な人が発症(?)したことで「香害」という問題が自分の中でリアルなものとなりました。
そして、今日、思いもかけず「香害」の影響を体感することになりました。
私は都内在住ですが、今日は仕事でつくばへ行っていたのですよ。
使う電車はつくばエクスプレス。
強風というか暴風の中、現地まで行ったのですが、しばらくして線路に屋根が飛んできて落ちるというアクシデントが発生。

「つくばエクスプレス」一部区間で運転見合わせ 線路内に支障物 再開のめど立たず
15時過ぎには運転が再開されたものの、大幅な遅れは生じており、動いては止まるが繰り返されていました。
夕方、すんなりと電車には乗れたものの、間隔調整のため止まることが多く、帰ることができるというホッとする気持ちと、いつになったら動くのかという不安が入り混じっていました。
そんな中、ふとある臭いに気がつきました。
ジョー マローン のイングリッシュ ペアー & フリージア。
今はどうか分からないけど、ジョー マローンといえばこの香りってくらい、一番人気の香りです。
気がついてしまってからが大変。
その対象と距離は変わらないのに、どんどん臭いがきつくなるんです。
ペア―が!ペアーが鼻を突いてくる!
どんどん鼻の上の方までペアーの刺激が進んでいきます。
刺激が進むにつれて頭痛がスタート。
突かれるような痛みを感じました。
その内に、気分が悪くなり吐き気が。
新鮮な空気を吸おうと呼吸をすると再びペアーが吸い込まれ、新たな刺激になっていく。息を止めるも地獄、吸うも地獄。
そして、これからがまたひどくて。
他の臭いも気になり始める。
体臭よりも柔軟剤の臭いに反応。
フローラルがペアーと一緒になって鼻を突いてくる。
知人が言っていた「臭くていられない」を体感することになりました。
これは辛い!
体調不良になるのも納得の辛さでした。
今、電車を降りてから2,3時間が経ちました。
その間、鼻うがいをしてお風呂にも入りましたが鼻の奥にまだペアーがいます。頭痛も止まずに、頭の中でビーッという音がしています。
「香害」が自分事に変わった日です。
私はマイクロプラスチックを気にして柔軟剤を使わないようになったのですが、そうでなければ今も使っていたように思います。「香害」も他人事として。
しかし、香りに苦しむ人がどのような感覚なのかを体感して、これからも柔軟剤は使用しないようにしようと思いましたし、それ以外にも香りのあるものの使用は気をつけようと思いました。天然香料の精油だって、禁忌はあるので、当てはまる人にとっては毒になります。
そういえば。このような時はミネラルが足りていないと目にしたように思います。自分と距離のある問題と捉えていたのでウル覚えですが、今日一日を振り返ると、ミネラル補充はしたものの消費は多かったような。
今夜は多めのマグネシウムとビタミンCを摂ってから寝たいと思います。
明日の朝、スッキリしていたらミネラルが作用してくれたということかな。
報告しますね!
香りでやられたとはいえ、ジョー マローンを付けてた人にとって、イングリッシュ ペアー & フリージアはあの状況で自分を落ち着かせるための救いの香りだったのかもしれません。香りに癒しを求める気持ちも分かります。だから悪く言えない!
このことから、他人を気にしすぎるのも良くないけど、自分を優先させすぎるのも良くないなと。バランスが大事だね、ということを学んだ気がします。難しいけどね。
バランスかぁ~。。。
自分の今の状況もバランスが大事な感じもあり、それに気がつくなんて上手く出来ているもんだなと思いつつ、もうよう分からん!と放りたくもなる。
無理やり話を締めますと、自分にとってのいい香りが他人を苦しめることもあるから使い方には気をつけよう!
本日も最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も頑張った!ぐっすり寝ましょう。
おやすみなさい☆