見出し画像

ライフログをどう残すか問題


ここのところ、インターネットはTwitter以外ほぼROM専でやってきました。
しかし、TwitterがXに改称されてから居心地がよろしくないSNSと成り果ててしまったので次の主たる居場所を探していました。

第一候補はすでにアカウントは作ってあったInstagram。
が、Facebookと連携しているせいかおすすめ欄に知人が出てきてしまうのが気になっていました。
別に見られて困ることでなくても、恥ずかしい……

スケジュール帳と日記帳

オフライン&アナログが一番だと思い、主な予定は手帳の月間ページに。作業内容や体調(主に頭痛ダイアリーと化している)は週間バーチカルのページに書き込んでおくようにして、後から振り返れるようにしています。

ここ3年ほど使っているStudy+Diary

今年からは、キリのいいタイミングだと思い10年日記もはじめました。
こちらには、その日考えたことや感じたことをつらつらと。
続けられるのか不安だったけれど、罫線がないから最悪イラストを描けばいいし!と思って買ってみたところ、今のところむしろ欄が足りないくらい。

ちなみに、最初は当用日記デビューする気満々だったものの、毎年買うとなると高くつくしかさばるかな?と思ってやめました。
今年だけ、と思い切ればありだったかも。

縦書きの当用日記、憧れますね…

もっと書きたい

10年日記ですら「どう?続いてる?」と口々に聞かれる体たらくではありますが、文章を書く練習も兼ねてぽつぽつnoteを運用していこうと思います。
展覧会やコンサート、読んだ本の感想など書いていきたいです。

積読してあった『無数のひとりが紡ぐ歴史』。今こそ読む時がやってきました(やるきポーズグッ)

#はじめてのnote


いいなと思ったら応援しよう!