
物欲の抑え方
暑い日が続きますね。年々暑さに弱くなっている気がします。気温が異常なのか僕が弱ったのか。
最近物欲がまたふつふつと。FUJIFILMのレンズもあれこれ買い集めて5本の単焦点が揃いました。今は望遠域が少し気になってます。でもこれは使う頻度が少なそうなのでまだ我慢出来るんです。
しかし、X100Fがここのところ魅力的過ぎてヤバい。最新モデルのX100Vももちろん良いんですが、中古価格2倍くらいするので流石に一世代前で良いです。
YouTubeで海外のフォトグラファーさんのスナップ動画を見るんですがこれまた最高。これがスナップだなあって素人ながら思います。しかも軽快に何でも撮りこなすX100Fがカッコよすぎで。「あー、これは買うなあ。」までいきました。
で、上手く踏みとどまれたのが昨日の事。
今手持ちのカメラやレンズを見直して本当にX100Fを迎え入れるべきかを検討しました。価格的にレンズ2本手放せばとか思いました。
しかし、今ある手持ちのレンズの作例やカメラとの相性なんかを見てるとまだまだ使えてないな。って感じました。もっとスルメみたいに味出し切るまで噛めよと。贅沢言ってんじゃないよと。
隣の芝はなんちゃらで良く見えますが、今手元にある機材も買う時はしっかり必要な理由があって買ったはず。それを思い返すとまだまだスルメです。味は噛む程に増します。
そして、買ったものは勿体ぶらずに使う事。これは牛乳の賞味期限と同じ。置いていても売却する時の価格は下がるので開けたら早めに飲みなさいという事。ちゃんと自分の栄養になって得るものは大きいはず。
ふざけてないで暑い中ですが写真撮ります。
木曜日はモノクロでサクサク。なんかテーマパークみたいな所を発見したが不気味だった。
妻が撮った息子の写真が良い。見守っている感が凄く伝わる距離感。優しい感じ。
金曜日は日差しの強い中で意識朦朧(眠いのと暑いのと)としながら。
影強すぎるなあ。と反省もありますがこれが今の実力。もっと調整が上手くなるまで撮り続けます。
土曜日は朝から近くの駅で良さを再確認したxf35mmで。これは手放せ無いレンズ。2回くらい売ろうとしましたがもう我慢出来そう。
朝から暑い。休みだったから少しだけゆっくり出動して倍の時間撮ったけど倒れそう。
夕方頃に奥さんの姪っ子と夕陽を見に堺浜へ。
これが僕の撮った夕陽。少し出遅れた。
これが僕のカメラで姪っこちゃんが撮った夕陽。斜めとは斬新な。おじさん驚きました。構え方も素晴らしく良いなあ。
こうやって息子とも写真撮りに行きたいなあ。これが近い将来の夢かな。