そこに撮るものがあるから撮る
やっとの思いで三連休に突入しました。暑い中1週間戦い抜きました。暑過ぎてガリガリ君にとはてもお世話になってます。
今日は被写体探しについて。
僕の朝の散歩コースは様々です。被写体はそこにあるものです。これが撮りたいからあの場所に行く!というのはあまり無くって歩いていてそこにあるから撮るみたいな感覚です。
自転車にも良い自転車と悪い自転車が、ゴミにも良いゴミと悪いゴミがあります。花はだいたい良いです。雑草はだいたい悪いです。
進行方向から見れば悪いゴミでも、帰り道には良いゴミになる可能性もあったりします。パッと見てどのように撮ってやろうかって考えるのですが、朝から頭が回らないことも多いです。行きは適当に撮って、帰り道に気になって戻ってくる時もあります。
気になる被写体があると結構覚えていたりして後日来た時に撮るみたいな事も良くあります。光の加減やレンズの焦点距離、フィルムシミュレーションの色味だったりで見え方捉え方が全然変わります。それが毎朝違う発見で面白かったりします。
朝の素振り(お散歩スナップ)を続けてそろそろ3ヶ月になろうとしています。成長は少しだけ感じます。でもあくまで素振りなんですよね。いざ本気の撮影をするとなるとあたふたしたり引き出し少なかったりです。まだまだカメラに慣れただけで撮影の方はほんの少しかじった程度。色んな物撮って経験深めていきたいですね。
木曜日は天気が良かったのでお花や雑草をモノクロで。
黒背景もいいけど白背景も良いかも。
金曜日はxf90mmでスナップ
本当にキレのあるレンズ。持ち出すの億劫になるけど撮ってる間は最高に楽しいなあ。プロネガハイめっちゃ良いし。
土曜日は久しぶりに船の停泊場まで行ってきました。xf18mm一本で撮り切ってやると意気込んだけど失敗したかも。
xf90mmの後だと解像感に物足りなさが、、。少しずつ画角には慣れてきました。思ったより寄って高さ調節して撮るみたいな。楽しくなってきた!
コロナ明けたら奥さんに付き合ってもらってポートレートも撮りたいなあ。そして誰かとフォトウォークなんかもしてみたい!