懐かしい場所巡り
おはようございます。
今週も一週間朝のお散歩継続中です。今日は何処へ行こうかなと毎朝悩んでおります。地元界隈を撮り歩くんですが、見慣れた景色が多いんですよね。それならば思い切って、幼少期を過ごした街に行ってみようと思い車を走らせました。と言っても車で10分あれば着きますが。そんな土曜日の朝です。
その前にまずは木曜日、金曜日の朝のお散歩。
XF90mmのレンズで気になった物をサクサクっと撮っていきます。金属がキリッとカッコよく写るそんなレンズな気がします。ちょっと距離が長すぎるかなと思っても、結構寄れたりするのが良い。今日はこれを撮りにきた!とかあるとこのレンズはもっと力を発揮できそうな気がします。走り回る我が子の姿を素敵な写真に残せるように今は練習中なわけです。
そして、今日は0-15歳頃まで過ごした懐かしの街へ。幼少期の思い出って嫌な事も良い事も凄く鮮明に覚えてるもんですね。ビワの実を投げて遊んだり、秘密基地作ったり、ピンポンダッシュして怒られたり、この階段のこの段で転けた所まで覚えてました。
神社の裏に公園があったので森の中でよく遊んでました。底無し沼と呼ばれる沼のほとりにそれは立派な秘密基地を作りました。今では森の中に入る事も躊躇いますけどね。最後のカラー写真は一番遊んだ防火水槽です。中当て(ボール当て)するのにちょうど良い広さでした。ここで寝転んでゲームボーイしてたんです。それはそれは楽しい時間でした。
よく遊んだ幼馴染み元気にしてるだろうか。久しぶりに昔の話でもしたみたいな。