夫とどうやって話し合いを進めていくか③
「お試し滞在」の日が近づいてきました。そわそわ、ドキドキします。
前回は、夫との話し合いの際に私なりに意識したいことを書きました。https://note.com/kuromame0606/n/n8df7366ad546?sub_rt=share_sb
今回は話し合いの内容(自分の中で整理したこととと、夫と話し合う内容)について書きます。
「自分の中で整理したことと」は、頭で考えていてもグルグルしてしまってまとまらないので、文字で書き出しました。キモイwwwでも、自分の考えを見える化しないと、どうにもこうにも整理がつかなかったんです、、、
「夫と話し合う内容」については、何をどこまでどうやって話そうかなって、数週間、ずっと考えていました。
1.自分の中での整理
(1)私が感じる不安要素
いちど決意した帯同を、やめるか?やっぱり帯同するか?そもそも今度どうするか?について悩み始めてしまった原因や不安要素を洗い出しました。
この不安要素が全て解消されないと帯同しない、と思っているわけではないですが、青部分(夫の発言を受けて、私の帯同が邪魔に聞こえたり、来てほしくないかのように聞こえる、また私って夫の何なんだろう?と思ってしまう気持ち)の割合が大きいのは明らか。
他の赤や緑は、今すぐ解消しなくてもいいかな、と思う内容。
(2)青
いっぱいありますが、これらの意図を知りたい。今の私はどうしてもネガティブ思考になって受け止めてしまっていることが多いですが、夫はどういう意図で言ったのか?
特に私が気にするのは、「男のお金を当てに~」っていうところ。夫がここに対してどんな考えを持っているのか?本心は何か?実は不安なことはある?それを教えてもらいたいです。
(3)赤
これは今回話し合わなくていい。優先順位低い。
(3)緑
これも今じゃなくていい。夫と話し合う、というよりも、自分で適応していくしかない要素かも。
2.夫と話し合う内容
(1)お試し滞在の目的
テレビ電話では伝えていましたが、現地に着いてからも、良いタイミングで最初にはっきり伝えておこうと思います。
そうじゃないと、「いつまでこの話しが続くんだろう?」「え、毎日こういう系の話しされるの?」「言われっぱなしで嫌だな」みたいな気持ちになってしまうかもしれないので。
↓こんな感じで伝えようと思います。
【目的】
色々不安になってきている。今回、お試し滞在をして、少しでも不安を払拭したい。そのうえで、2人の気持ちをちゃんとそろえた状態で帯同をしたい。
①夫くんの考え、気持ち
夫くんの言動でこれまでわからないことがいくつかあったから、その本心や意図を教えてほしい。いくつか例を挙げていくけど、責めているのではなく、あなたの考えや気持ちを知りたい。この①がお試し滞在の目的のメイン。
②生活面(夫くんの暮らし・大変さ、下見)
①の裏には、ひとつ、テレビ電話だけではわからない夫くんの暮らしの大変さがあるかも、と思っている。それがあるなら、知りたい。その他、町の様子も知りたい。
(2)不安要素(特に青)
1.(2)で挙げた夫の言動について、夫の意図を教えてもらいたいです。その時注意したいのが、例を列挙して「こんなに私は嫌だった!」が先行しないように気を付けたい。
夫が「俺は責められた」と感じてしまわないように、「教えてほしい」「理解したい」というスタンスで会話をしていきたいです。
そして特に私が気になっている「男のお金を当てに~」について。ここを中心に話し合いたいです。夫の意図を確認しないと何とも言えませんが、今後夫婦関係をどうするか、に対して大きく影響してくるところだと思っています。
(3)2人にとって一番大事なことって?
2.(2)を話し合う中で話題に上がるかもしれないし、(2)を話し合った後になるかもしれないですが、「2人にとって一番大事なことってなんだろう?」について改めて話したいです。
家族との時間、2人の時間、個人の趣味・仕事、2人の趣味・仕事、子ども諸々。
これについて話し合うことで、今後夫婦関係をどうするか、アメリカで一緒に暮らすかどうか、とか、決めることができるんじゃないかな、と思います。
3.さいごに
こんな感じで毎日のように考えて、ひとりシュミレーションを繰り返して(笑)、上記のような内容にたどり着いたのですが、うまく話せるといいな・・・