
Oculus GO Mk2計画
こんにちは、くろきょろです!
当初の予定では、今日からUnityでシューティングゲームを作る予定だったのですが、OculusGOの改造にハマってしまいずっといじってました。
いまから、僕のOculusGO Mk2 計画をメモ代わりに書いていこうと思います!
まず僕が思うOculusGOの理想形について。
ごろまんさんがこんなツイートをしていました!
HMDは顔を覆うので蒸し暑くなる
— ごろまん (@GOROman) July 27, 2019
通気性を
My Oculus Goです。Powered by @Shiratch さん pic.twitter.com/08Gbjw1t9e
これです!
こんな感じにするために、深夜にゴソゴソOculusGOをいじってました。
僕がやりたいと思ったことってだいたいごろまんさんが実装済みですねw
まず初めに、左右のスピーカーを外しました。
こんな感じです。
ねじを3本ずつ外すと取れます。
これは、最終的にレンズの横あたりに両面テープで貼り付ける予定です。
次に外したのがWiFiのアンテナ。
こちらはシールになっているので丁寧に剥がしましょう。
こんな感じで剥がせます。
剥がしたらこれを本体に貼り付けるのですが、貼り付ける場所ですごく迷いました。
ケーブルの長さに限りがあるので、 選択肢は多くないです。
さらに、元々付いていた場所付近はスピーカーの取り付けがあるので貼り付けられません。
そこで僕は、レンズの下のところに張りつけました。
これでダメだったらまた考えますね。
続いての問題がBluetoothのアンテナです。
こいつが本当に短すぎてどこにも貼れそうにないです。
と、言うことでBluetoothのアンテナについては新しいのを買って貼り付けることにしました。
なにかオススメのものとかありましたら教えてください!
あとは、ヘッドバンドの部分なのですがこれはいいものを見つけました!
届いたら皆さんにお見せしますね。
それまで少しお待ちください!
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
