言葉の力

なんかモヤモヤするなぁ。

何に不安を感じているんだろう

世間の目?

世間の評価?

不安は、自分で作り出しているもの

だから、

世間は関係ない

はずなのにね・・・笑

体罰についての記事を見た

心が痛む

我が家の息子たちも

クラブでいろいろあった

三男坊に関していえば

モラハラぽいことを受け

やる気を削がれ

傷ついて辞めた

悔しかった

向こうはちっとも悪いと思っていない

あれくらいのことで・・・

根性がない・・・

メンタルが弱い・・・

何も考えていない・・・

何度言っても変わらない・・・

ネガティブワードのオンパレード。

12歳の息子には、たえられなかった

きっと、可能性を信じているからだよ!

とか、なんとか前に向いて進めるように

声かけをしていたけど、

ポキって折れてしまった

子どもの指導をする人には

命と向かい合っていると言うことを

常に忘れないでほしい。

子どもに限らず・・・だけどね。

何の気なしに使っている言葉が

誰かを傷つけていることがある。

言葉は言霊

言葉には、力がある

知ってほしい。

言葉には、力があるんだよ

三男坊へ

あなたはあなたのままでいい

自分の可能性、力を信じて

どんなことだってできるよ

母は、信じてる

あなたは、絶対できる

絶対やれる

絶対大丈夫

いいなと思ったら応援しよう!