見出し画像

【ガバRTA】でらます×ミリオンライブ!その2

名鉄観光サービス株式会社さん!靴を舐めさせていただきます!!

前回のでらますでも、第1回と比べてコラボ先が増えてるな~!さては好評だったんだな!?😄と勝手にニコニコ笑顔になっていたわけですが、今回は範囲が広がりすぎて訳のわからないことになっている。常滑…でらます…?
公式のバスツアーですら2日かけて回るんだ、どうかしている。(褒め言葉)
もちろん一番楽ちんなのは公式のバスツアーだとは思いますが、チケットがご用意されなかったPももちろんいるかと存じますので、僭越ながら2度目のガバガバRTAを組ませていただきました。

前回同様、食事の時間は30分としますが、RTAなので基本は1歩入ってアイドルと会ったら出てきてもらいます。何かしら中でもコラボしているようなら適宜時間を追加しています。
同じコラボ先でも店舗によってフォトパネルが違うとかもあるんですが、基本的には1か所にしか行きません。そうでないと絶対に回り切れないよ…。
加えて、グッズ購入の時間などは一切考えていないので、全然意味ないじゃん?でもやりたいから勝手にやらせていただきます。

コラボ巡りRTA、はっじまるよ~!


8:00 名古屋駅出発

常滑まで行くんだったら…ということで、この時間に名古屋駅を出発していただくことになりました。去年よりもっと早~い!!
皆さん、今日は頑張りましょう。
→電車1時間→

9:00 とこなめ観光協会(常滑市観光プラザ)

でらます…?まぁ知多弁でも「でら」は使うのででらますだな!ヨシ!!
常滑までコラボ範囲が広がったらそのうち愛知県全体に範囲が広がり、東海地方に広がり、いずれは日本全土をでらますが埋め尽くすことになるでしょう。楽しみですね。
常滑駅東口すぐなので、電車を降りて風花に会って帰るとなると常滑の滞在時間が5分とかになりそう。焼き物の街として観光業も盛んなので、こんなRTAとかしてないで、普通に遊びに行ってください。
→電車1時間→

10:00 名古屋みなと振興財団(名古屋港ポートビル)(休:月)

南極観測船ふじを横目に名古屋港ポートビルを目指しましょう。名古屋港水族館よりも若干だが駅から近い。
今回、残念ながら名古屋港水族館は夜間開館の期間外ですので、夜にゆっくり楽しむことができません。
なお、このRTAではゆっくり楽しんでいる場合ではないので、名古屋港水族館にも寄りません。名鉄観光の企画なんだから観光しろ!!
→地下鉄15分→

10:15 金山エリアを回るぞ

・名鉄観光サービス(金山駅旅行センター)
また今回もとりあえずまつりと名鉄観光サービス株式会社様にご挨拶しに行くか…。いつもありがとうございます。
前回コラボ時と店舗の場所が変わっているので要注意。名鉄金山駅中央改札の真横に移転しています。
→徒歩1分→
・名古屋観光コンベンションビューロー(名古屋市金山観光案内所)
こちらは特に移転もなく、JRや名鉄の改札からアスナル金山に抜けていく途中にある。
全員集合のコラボ先なのでフォトパネル楽しみですね。
→地下鉄もしくはバス20分→

10:45 伏見エリアへGO

・名古屋市美術館(休:月)
コラボ期間中の特別展は「民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある」とのことです。ロコじゃん!!
まぁただこれはRTAなので一瞬館内に入ってロコに会ったら出てきます。世知辛いね…。(自分で勝手にやってるのに)
→徒歩5分→
・名古屋市科学館(休:月・第3金)
ずっと待ってたよ…科学館がでらますとコラボしてくれるのをよ…!
プラネタリウムが最高&最高&最高なので普通に遊びに来てください。
なんか館内とショップとカフェで滅茶苦茶コラボしてくれている。賄賂でも渡しましたか?
→徒歩もしくはバス15分→

11:05 栄エリアで大忙し

・妙香園(栄店)
同じ栄エリア内にサカエチカ店がありますが、伏見エリアから徒歩で来ると栄店が通り道になるのでおすすめ。あと実店舗の店構えが強そうでいい。
もしRTAとか関係なく地下鉄駅からお越しになる場合はサカエチカ店の方が駅に近いです。
→徒歩5分→
・鳥開総本家(栄ラシック店)
食事なので+30分。
昨年のコラボを鑑みるになんかまたPの胃を破壊しようとする量で提供されそうな気がしていますが、どうですか?
なんか既に指定メニューとは別にローストチキンのテイクアウトも追加で注文させようとしててウケますね。
→徒歩0分→
・矢場とん(栄LACHIC店)
ラシックとLACHICは表記揺れなだけで同じ建物です。というか矢場とんのコラボ店舗数多すぎませんか?もはや三河地方にまでコラボ店舗がある。こっちにも賄賂渡した?
連続で食事させるつもりか?と思ったそこのPさん、安心してください。矢場とんにはテイクアウトメニューがあるので、そちらで貢ぎましょう。
結局食べる必要がある…?まぁそれはそうなんですが…。
→徒歩10分→
・マンガ展 名古屋
コラボカフェもポップアップストアもTHE IDOLM@STER PICTURE COLLECTION「ミリオンライブ!パック」の配布までやってくれるということなんですが、今のところ詳細が不明なので、いったん皆に会うだけということで。
ちなみに同じオアシス21内に名古屋観光コンベンションビューローのオアシス21 iセンターもあるので、もう1回アイドル全員の顔を見ておくこともできます。
→徒歩5分→
・中部電力 MIRAI TOWER ※11/24(日)までは16:00~17:00休館
上記期間は夜間イベント開催のため休館時間があるようです。要注意。
前回と同様、展望台にフォトスポットがあるようなので、ここで+10分します。エレベーターがちょうどよく来ることを祈ってください。お祈りタイムです。
高所恐怖症の歩にここの仕事を任せたPは鬼畜すぎる。
→徒歩5分→
・大久手山本屋(桜通大津店)
矢場とんで安心してくれと言ったな。あれは嘘だ。
ここでもしっかり食べてもらいます。+30分しておきますね。
結局、前回のでらますでこの店舗には行けていないのでお土産があるかどうかがわからない。お土産があればそれを買って胃袋爆発回避です。
→地下鉄・徒歩30分→

13:10 名古屋駅エリアで大団円

・香源 名古屋本店
前回、商品でタワーが組まれていましたが、今回も期待していいんですか?
名古屋駅…というには若干範囲が広い気がしますが、常滑と比べたらもう全然名古屋駅だよここは。
名刺香をトップに持ってきているあたり、需要がお分かりになっていらっしゃる。というかコラボ商品すべてに””愛””感じちゃいますね。
→徒歩もしくは地下鉄20分→
・青柳総本家(KITTE名古屋店)
コラボパッケージのカエル饅頭だけではノベルティ配布まで若干足りないようなので、+αで何か購入しましょう。
個人的には栗むし羊羹が好(ハオ)なのですが、季節限定に栗や芋などの商品が並ぶ時期なので、そちらもおすすめ。
→徒歩10分→
・名鉄協商なごみゃ
前回同様、名古屋人以外が下手に名古屋駅の地下に入ると二度と出てこれないので大人しく人混みに揉まれながら地上の駅構内を行こう!
なんかでらますの特設サイトに説明がいっぱい書いてあったけど何もわからなかった。Pは字が読めないから。
とにかくなごみゃに行って1000円散財すればノベルティがもらえるってことらしいです。ちなみに「名鉄カナエルショップ」は通販サイトのことなので実は実店舗に行かなくてもノベルティはもらえます。
→徒歩2分→
・若鯱家(名古屋駅エスカ店)
なごみゃと同様、地下街のエスカ内にあります。
若鯱家はテイクアウトもできる。ただし、カレーうどんは絶対に交通機関で食べるんじゃない。匂いが気になる人はテイクアウトメニューにきしめんや天むすもあるはずなので、そちらを注文しましょう。

あれっ!?14時前に終わってる!!!!
というのも、今回名古屋市外にあるとこなめ観光協会を除くと、その他のコラボ先はおおよそ名古屋中心部に固まっているため、移動にそこまで時間がかからなかったというのが大きい。あとはそのとこなめ観光協会も飲食店と比べて営業開始時間が早いし。
最後の方に回した名古屋駅エリアの店舗も香源を除いてそこそこ遅くまで営業しているのでかなり時間に余裕ができました。
ということで、しっかり観光してほしい常滑も名古屋市科学館も名古屋市美術館も名古屋港水族館だって1か所に絞ればきちんと見られそうです。

延長戦

おすすめ追加スポット。
ガバRTAはチャートの組み直しが花ですからね。(個人の意見です)
・中部国際空港
常滑駅から電車で5分。とこなめ観光協会の前後に寄りましょう。
というか11thの会場がAichi Sky Expoなので、ライブに参加するPは必然中部国際空港に行くことになると思いますので、ついでに行ってください。
営業時間が6:30からとバグっている若鯱家(中部国際空港店)と一般的な営業時間の矢場とん(中部国際空港店)があります。
・神宮前駅
つい最近あつたnagAyaという商業施設がオープンし、ここに妙香園(あつたnagAya店)大久手山本屋(神宮前店)があります。大久手山本屋は11月オープン予定なので営業時間などの詳細が不明なのと道中の時間があまり合わず今回のRTAからは外しましたが、2店舗がすぐそばにあるので便利っちゃ便利。
方角的に常滑から戻ってくる際に金山駅の1駅手前で降りるのがスムーズだと思います。
コラボとは全然関係ないですが、熱田神宮の目の前の駅なので観光として普通におすすめ。
・名古屋城金シャチ横丁
名古屋駅から地下鉄もしくはバスで30分くらい。
他のコラボ先からは少し距離があるのと営業時間がかなり短いので無条件におすすめはできませんが、観光として名古屋城に行くならついでに行くのがおすすめ。鳥開総本家(名古屋城金シャチ横丁店)矢場とん(名古屋城金シャチ横丁店)があります。矢場とんってどこにでもあるな。
・矢場とん/妙香園フォトパネル全制覇チャレンジ
なんと矢場とんでは驚異の8店舗で全3種類のフォトパネルを展示するそうです。妙香園の5店舗でも多いねありがたいねと思ったのによ。ちなみにコラボ店舗数は合わせて23。やっぱり賄賂渡しましたか?
かなり綺麗にルート取りができそうなので、ざっくり。
矢場とん中部国際空港店→電車45分→妙香園あつたnagAya店→バス10分→妙香園本店→バス15分→YABATON SHOP→徒歩10分→妙香園栄店→徒歩5分→矢場とん栄LACHIC店→徒歩10分→矢場とん栄セントライズ→徒歩5分→妙香園サカエチカ店→地下鉄15分→妙香園サンロード店→徒歩5分→矢場とん名古屋駅名鉄店→徒歩10分→矢場とん名古屋駅エスカ店→バスもしくは地下鉄30分→矢場とん名古屋城金シャチ横丁店→バスもしくは地下鉄40分→矢場とんイオンモールナゴヤドーム前店
移動時間3時間20分!なので、半日あれば回れちゃいますね。

8時に出発させたのに14時過ぎに終わるというあまりにもガバガバRTAなので、きちんとPの胃袋のことも考えたRTA・改を来週投稿したいと思います。
最初からまともなチャートを組めばいいのでは…?🤔
うるせ〜〜!!!!!知らね〜〜〜〜!!!!THE IDOLM@STER MILLION LIVE!


最初コラボ先を見た時には常滑ェ!!???RTA的に鬼門すぎる!!!と思っていましたが、思ったよりも余裕を持って1日でひととおりコラボ巡りができました。わ~い!
ただ、やっぱりしっかり観光してほしい場所も多いし、そもそもでらますの盛況ぶりを見るに食事が30分で終わるはずもないし……というわけで相変わらずガバガバRTAですが、なんとなくの距離感のお助けにでもなれば幸いです。

そして今回はかなり休業日のあるお店も少なく、おおよそ土日祝であればいずれのコラボ先も営業していると思われます。
ただいつもの通り、ライブ直後の月曜日は名古屋市美術館、名古屋市博物館、名古屋港水族館、名古屋港ポートビルはお休みです。

担当がとこなめ観光協会と名古屋市科学館にいて気が狂った名古屋人プロデューサーより。


いいなと思ったら応援しよう!