見出し画像

【ガバRTA】でらます×ミリオンライブ!その2・改

名鉄観光サービス株式会社さん!靴を舐めさせていただきます!!(1週間ぶり2度目)
てか前回で言及し損ねてたけど、常滑方面はでらます×シンデレラガールズから含まれているので、そこも引き続いて好評だったんだな~って嬉しくなりますね。
やっぱり次は三河地方ですか?(名鉄の勢力的には犬山方面の可能性が高そう)

なんか生き急いでRTA組んだら8時出発14時終わりという最悪の行程になったので、もうちょっとちゃんとしたチャートを組ませてください!!お願いします!!という記事です。
もはやRTAでも何でもないし、勝手にやってるんだから勝手にしろというお話なんだよな。勝手に「改」させてもらいます。
「改」するならマジの旅程にしたくて、今回はしっかり平日/土日の時刻表もご用意しておきました。後述しますが、コラボカフェの時間の兼ね合いもあり、前回のガバRTAからかなり順番が前後しています。
👆
諸々あって若干の前後に変わりました。
1日で真剣 ガチマジにコラボ先を回りてぇよ…
というPはこちらを参照してもらうと多分本当に回れると思う。回れなくても責任は取れねぇが…。

過去の盛況ぶりを見るに食事は単純に食べるだけでなくてかなり並ぶ時間も考慮する必要がありそう。1時間半くらいですか?ほら、早速適当なこと言ってて綻びが出てますよ。
また、名古屋市美術館・名古屋市科学館はノベルティ配布やパネル展示が館内にあるので、ついでに観光していきましょう。それぞれ最低所要時間がだいたい1時間とのことなので、それぞれ1時間ずつ滞在します。


7:30 名古屋駅出発

は?なんか出発時刻が早まってるんだが???
皆さん、今日は頑張りましょう。
→電車50分→
※名古屋駅には地下鉄、JR、近鉄、名鉄、あおなみ線と多種多様な路線が乗り入れているので、ご注意ください。「名鉄」に乗るんだ。
【平日】7:28 名鉄名古屋駅 → 8:10 中部国際空港駅
【土日】7:31 名鉄名古屋駅 → 8:06 中部国際空港駅

8:20 若鯱家(中部国際空港店)

営業時間が6:30からという今回のコラボ先でも随一の朝活店舗なので(中部国際空港は早朝の空港利用者向けにいくつかの店舗が6:30/7:00に営業開始しています、いつもありがとうね…)朝食はここにしましょう。
朝からカレーうどんを食べる一般市民は多くないと思いますので、さすがに行列を見越した1時間半ではなく30分で計算しています。
店舗前にパネルが常設されるなら、開店前の矢場とんで朋花にも会えるかもしれません。
→電車10分→
【平日】8:52 中部国際空港駅 → 8:57 常滑駅
【土日】8:52 中部国際空港駅 → 8:57 常滑駅

9:00 とこなめ観光協会(常滑市観光プラザ)

残念ながらRTA・改でも常滑をじっくり観光することはできないので、ここの物販コーナーで爆買いして常滑にお金を落としていってください。
ちょうど電車が来るのに20分くらいあるし。
なお、この常滑市観光プラザは12月末で廃止されます。見納めだよ。
→電車1時間→
※金山駅では名鉄から名古屋市営地下鉄に乗り換えるのでいったん改札を出る必要があります
【平日】9:21 常滑駅 →(金山駅乗換)→ 10:11 名古屋港駅
【土日】9:21 常滑駅 →(金山駅乗換)→ 10:12 名古屋港駅

10:15 名古屋みなと振興財団(名古屋港ポートビル・名古屋港水族館)(休:月)

遠目から眺めただけの名古屋港水族館、今回はさすがに足を延ばします。
とは言いつつ、目的はガシャを回すことなので、展示はまたの機会に。
2か所を巡るには港をぐるっと回って15分くらいです。
響が「支援金は生き物のエサ代の一部に」っていうと、ペットたちに間接援助してるみたいで嬉しいですね。
→地下鉄(名城線)15分→
【平日】10:47 名古屋港駅 → 10:59 金山駅
【土日】10:47 名古屋港駅 → 10:59 金山駅

11:00 金山エリア・改

・名鉄観光サービス(金山駅旅行センター)
靴舐め相手には何回ご挨拶してもいい。
ペロ。
金山駅では名鉄の中央改札口と西改札口が向かい合っているので混乱しますが、店舗があるのは中央改札口側です。お間違えなく。
→徒歩1分→
・名古屋観光コンベンションビューロー(名古屋市金山観光案内所)
コラボカード引換券、引換対象場所によってアイドルが異なるので、担当に会いたい場合、ランダム性がちょっと下がっていいですね。
オタクはランダム商法を親の敵と思っています。
→地下鉄(名城線)20分→
【平日】11:09 金山駅 → 11:17 栄駅
【土日】11:09 金山駅 → 11:17 栄駅

11:20 栄エリア・改

・妙香園(サカエチカ店)
今回は栄駅から向かうので、サカエチカ店を選択。
サカエチカ店限定でコラボドリンクもあるし。ただ、ガラスボトルが欲しいなら栄店に行く必要があります。栄店とサカエチカ店の距離は徒歩5分程度。
妙香園のほうじ茶もお菓子も外れがないので本当におすすめ。
→徒歩10分→
・矢場とん(栄LACHIC店)
テイクアウトは事前予約で時間指定ができるので、到着時刻に合わせてあらかじめ注文しておきましょう。
1500円以上の会計とのことなので、わらじとんかつ弁当・ひれとんかつ弁当がおすすめです。他は1500円以下なので複数購入する必要があります。
ちなみにぴったり1500円にするならひれかつサンド+みそだれという変化球になります。あまりおすすめはしない。
→徒歩0分→
・鳥開総本家(栄ラシック店)
食事なので+1時間半。
栄ラシックの飲食店エリアは割と常に混んでいるので1時間半でも足りないかも。他のコラボ先とも近いし便がいいし。ただ一般観光客も押し寄せる矢場とんの混み具合に比べればかなりマシだと思います…。
平日は予約も可なので、ゆっくり食べられるはず。
→徒歩15分→
・中部電力 MIRAI TOWER ※11/24(日)までは16:00~17:00休館
時々チケット売り場に列があることがあるので、こちらも事前購入がおすすめです。エレベーターというお祈りタイムもあることですし…。
エレベーター待ちの時間で+10分。
→徒歩5分→
・マンガ展 名古屋
コラボ詳細が発表された結果、店内飲食型のコラボカフェではなく、すべてテイクアウト形式だったため、時間指定制じゃなかったですね。
これで名古屋と栄の反復横跳びを多少減らせます。
とはいえ、やはり物販と比べて飲食系は並ぶことが予想されるので、適当に+30分くらいしとくか。
飲食で2000円頼むなら、おにぎり以外のフード+ドリンクという感じ。鳥開総本家で破壊された胃を追加破壊!!!
→地下鉄もしくはバスもしくは徒歩20分→
※伏見駅からでもかなり歩くのと、栄付近のバス事情は正直あまりよくないので徒歩の方が早いまであります
【平日】14:04 栄駅 → 14:06 伏見駅
    14:05 栄[オアシス21] → 14:12 広小路本町 ※バス
【土日】14:04 栄駅 → 14:06 伏見駅
    14:05 栄[希望の広場] → 14:09 広小路本町 ※バス

14:20 伏見エリア・改

・名古屋市美術館(休:月)
コラボ期間中の特別展は「民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある」でロコじゃん!と思いつつも、今回のコラボは常設展の入場でOKです。モディリアーニとかもあるよ。
見学時間で+1時間します。
→徒歩5分→
・名古屋市科学館(休:月・第3金)
名古屋市科学館♡BIG LOVE♡勢としてはぜって~~~~~に1時間じゃ足りないんですが、公式が所要時間最低1時間とおっしゃっているので、1時間で出てきてください。
チケット購入にもかなり並ぶことが多いので、オンラインで事前購入しておくことをおすすめします。
期間中、特別展は展示替えがあり、11/17(日)までは「ためして、のぞいて からだのフシギ」、11/30(土)からは「ニンジャアカデミー」となります。もちろん1時間では特別展は見られないと思いますので、プラネタリウムとともにもう1回来るんだ。わかったな。
→地下鉄(東山線)25分→
【平日】16:41 伏見駅 → 16:48 本陣駅
【土日】16:41 伏見駅 → 16:48 本陣駅

17:00 名古屋エリア・改

・香源 名古屋本店
やっぱり何度見てもコラボ商品にでっけぇ愛感じてしまう。
ノベルティ自体は1種類なので、どれか1つを買えばいいんですが、こんなん全部欲しくなっちゃうよ~~~~!!
→地下鉄(東山線)20分→
【平日】17:10 本陣駅 → 17:15 名古屋駅
【土日】17:11 本陣駅 → 17:15 名古屋駅
・青柳総本家(KITTE名古屋店)
おしゃれなお土産に紅茶に合うういろうことWillowsもおすすめ。
味も間違いないしパッケージが超可愛い。モテます。(個人の感想です)
季節限定のモンブランおいしそうすぎてコラボ期間外なのに普通に買いたくなってきた。
→徒歩10分→
・名鉄協商なごみゃ
パーキングはともかく、シェアサイクルは金山-伏見-栄-名古屋あたりだったらそのまま自転車で回ってもいいと思います。自転車だと多分1時間もかからないくらい。というか名古屋と栄を反復横跳びしまくるので下手したらシェアサイクルの方が早く回れるかも。
中心部に駐輪場は多くないので、名古屋駅や栄駅付近では普通にポートに返却するのがいいと思います。
→地下鉄(桜通線)15分→
※多用していた名城線や東山線ではなく、桜通線なので注意。別に東山線でも辿り着けるけど普通にロスです。
【平日】17:55 名古屋駅 → 17:59 久屋大通駅
【土日】17:54 名古屋駅 → 17:58 久屋大通駅

18:05 大久手山本屋(桜通大津店)

なんとなく行きやすそうだから桜通大津店にしたけど、調べたら別に本店も25分くらい、神宮前店なら同じ15分くらいで移動できるので、どこでもお好きな大久手山本屋に向かってください。
+1時間半…とは言いつつここが最後なので別に閉店までいても構わないですが、とにかく最後の食事は味噌煮込みうどんで締めましょう。静香?嬉しいか?

19:35 ゴール!

コラボカフェ予想分を削ったとはいえ、12時間かかったんだが???
先のRTAがどれだけガバガバだったのか証明されちまったな…。
ちなみに名鉄は都度払い、名古屋市営地下鉄・バスは1日乗車券を購入するのがおすすめです。
1日乗車券については、土日祝・毎月8日はお買い得な1日乗車券ことドニチエコきっぷが販売されます。名古屋市交通局の回し者か???
ただ残念ながら今回参加事業者に名古屋市交通局が不在なのでコラボ1日乗車券はないと思われます。

なんか出発時間が早まったり、尋常じゃないくらい名古屋と栄を反復横跳びしてたりしましたが、食事の時間もそこそこ適切だし、1日で回るには結構いいチャートになったんじゃない…?
とはいえやっぱり特に食事の時間はこの通り行くか怪しい。特に11thのある土日なんかはね…。
でもやっぱり今回もPがいっぱい来て盛況になって次のでらますも期待したいよ~!!!もういっそ毎年適当に理由付けてミリオンライブ!とでらますしてください。
来年は2025年だから25の部分を逆から読むと52になって、これはミリオンライブ!のアイドルの総数ですね、ということはでらますの年ですね。これで行こう。

普通に時間計算間違えてそうで怯えているPより
(足し算間違えてたらご指摘ください)

いいなと思ったら応援しよう!