ファーストシューズ製作日記 7 試作品完成
靴作りを仕事にしています。子供のファッションに並並ならぬ意気込みを持つ妻に促されてファーストシューズを作ることになりました。面倒なことは先延ばしにしてなかったことにしたい性格なのでしぶしぶ始めた作業でしたが、片足が完成する頃には作って良かった〜、と強く思いました。
完成しました、左足だけですが。
靴底にはコテでロウを溶かしこんでいます。水をはじいたりツヤを出したりする役目があります。
靴底は焦げ茶色に染めています。
紐穴に付けたハト目は見た目は好きなんですが、靴紐がすべって締めにくくなるので本番ではやめにしました。
表地に使った革はステアという去勢されたオス牛の革ですが、本番ではカーフと呼ばれる仔牛の革にしました。カーフの方が肌理(きめ)が細かくツヤが出やすいです。
中敷にはロゴを押しています。
生後10ヶ月の娘に履かせてみました。サイズはまぐれでピッタリでした。
手に乗せたときのサイズ感です。
次回からは右足を作ります。