見出し画像

人がもっと語りたくなるような質問をするために

「対話のきくはなすを学ぶ場質問編」

があまりにもよすぎた(自画自賛ですみません)&楽しかったので、再度参加者募集します!
8月からの参加、単発での参加が選べます‼️✨
興味がある方はぜひ!
学びの収穫のシェアを読むだけでも、とても参考になると思います🤗

【対話における「質問」についての学びをシェアします】
※8月度から、対話における質問を学ぶ場への参加、ゆるく募集継続中です!


対話のきくはなすを学ぶ場
Season5(質問編) 7月度 昼コース
「実りの収穫」シェア


学びの場のクロこと西岡 望です。
昨日、「質問編」の初回、
7月度の午前コースが終わりました。
最後にチャットに書き込んでいただいた
「実りの収穫」をシェアします。

「質問編」、これまでとはひと味違った取り組みになっているようです。
聴き方編、応答編とご参加された方からは、これまでの学びを総動員して取り組みました、という声もありました。

なぜか今までのseasonで1番楽しめた質問編。
初めて「質問」というテーマに取り組むからこその学びの多さ!

2時間半があっという間に時間が過ぎました。

私自身、とても気付きの多い時間になりましたので、よかったらより多くの方に体験して頂きたいと思っています。

興味がある方は、是非8月25日(木)9:30〜12時(昼コース)or19:30〜22時(夜コース)の場に
ご参加ください!!
初めて参加の方も大歓迎です✨
お待ちしております🌸

*お申込先
URL: http://ptix.at/MYAOCF

~*~*~*~*~*~*~

●質問の仕方や姿勢で対話が成り立つか否かが分かれるものですね。もやもやしていたり、答えが見つかっていないことも「場」出す事でまとまったり、質問を受けることで鮮明になっていく事があると知る時間になりました。質問の仕方は大切ですね。ありがとうございました。
 
●ライブ感のある中で学べることの価値があるかなと思いました。
 
●人がもっと語りたくなるような質問って難しいなぁというのが正直なところです。
これから練習して、そんな質問ができるようになれたら嬉しいです。
また、自分の質問の意図って、意外と自覚できていないなというのも今回感じました。
 
●自分の中から問いがたくさん生まれる時間でした。どうすれば、相手が自分自身と向き合うことに貢献できるような質問ができるのか、これからも繰り返し練習していきたいと思います。
 
●敬意や愛情を持ってされた数々の質問から、全然意図していなかった、自分の隠れていた感情や思いが発見できて、嬉しかったです。他の方々に全て自分の言いたいことや質問を言われてしまった場合に、自分の中から全然気がつかなかった異なった視点が生まれて来たのも大発見でした。非言語の傾聴や質問というものもあることを最近感じる場面があって、それもこの会の参加によって得られた気づきです。ありがとうございます。
 
●話し手と話していることの距離感について、質問をする場合、その距離感を保てる質問が安全だけれども、少しづつ距離を近づける質問ができるようになりたいと思いました。
 
●相手への敬意を持ってしっかり話を聞くことが、質問への第一歩なんだなと学びました。何を質問しようと思って聞くのではなく、相手のお話をまずしっかり受け止めて、そこから湧いてくるものを質問として返していくことを、次回も心がけてみたいです。皆さんに丁寧に寄り添って質問していただいて、どんどん話したいことが湧いてくる感覚がとてもおもしろかったです。今日もありがとうございました!
 

・言葉だけでなく非言語であっても受け止めてもらった感覚があると、質問を受けた時に応えたくなる想いがより大きく広がるように感じました
・質問をすぐに思い浮かばなくても、語られたことを受け止めて言葉にしていく中で、相手への関心が深まり、尋ねたいことが湧いてくる感覚がありました
・質問されると答えたくなること自体が、質問の大きな効果だと感じました
・あまりまとまっていないことであっても、場に出して質問してもらうことで、自分の中でまとまっていく感じがあります
・質問いただく視点の深さが、より深く受け止めてもらった感覚につながる気がしました

いいなと思ったら応援しよう!