見出し画像

MAD LIFE 262

18.〈フェザータッチオペレーション〉の正体(6)

1(承前)

「後悔しているのか?」
 中部が訊く。
「わからない。でも、ときどき不安になるんだ。俺はこのままでいいんだろうか? どうして、俺はこうなっちまったんだろう? どこで俺の人生は狂っちまったんだろう? ってな」
 感情が昂り、とめどなく言葉があふれ出してくる。
「たぶん、どこかで一本、道を間違えたんだろうな。そして俺はそれに気づかずに――誰もそのことを俺に指摘してくれなくて――だから、こんなところにたどり着いちまったんだ」
「それがイヤなら、元の道に戻ればいい。おまえはまだ引き返せると思うけどな」
 中部の言葉が胸に突き刺さる。
「本当にそう思うか?」
「ああ。だって、おまえは自分のあやまちに気づくことができたんだからな」
 長崎はしばらくの間黙りこんでいたが、ゆっくりと中部のほうに顔を向け、唇を動かした。
「わかった――協力する」
「本当か?」
「ああ。俺は立澤みたいな卑怯者じゃないからな」

「そして七人の人間が集まったんだ」
 中部の話はそこでいったん途切れた。
「七人?」
 洋棚は首をひねる。
 〈フェザータッチオペレーション〉に侵入したあの日、そこにいたのは五人だった。
 残りふたりのうち、ひとりは長崎なのだろうが、もうひとりは誰なのだろう?
 洋樹の疑問に中部が答える。
「俺。俺の昔からの親友である刑事――金井昌。〈西龍組〉組長――西龍統治。〈フェザータッチオペレーション〉店主――志村英則。志村は元刑事で俺の上司だった男。〈フェザータッチオペレーション〉を立ち上げたのも彼だ。組織の名は志村の働く喫茶店の名前からつけられた。そして、長崎典和とその部下である小池、黒川。全部で七人だ」
 黒川。
 洋樹は記憶を探る。
 あの日、あの場所にいなかったのは黒川だ。
「我々はまず、〈フェザータッチオペレーション〉という麻薬組織の存在を、立澤組やその周りの麻薬組織にそれとなく知らせる必要があった」
 中部は話を続けた。

 (1986年5月1日執筆)

つづく

この日の1行日記はナシ 

いいなと思ったら応援しよう!