
Photo by
momoro66
初めてのスキー
初めてスキー場に出かけたのは、確か小学三年生のときだった。
子供会の行事として、無理矢理参加させられたツアーだったので、面白いはずがない。
寒いし、ブーツは重いし、おまけに靴擦れまでできるし。
結局、スキー板を履く前にリタイアしてしまった。
初めてスキー板を履いたのは、高校の卒業旅行。
気の合う友人たちと、わけもわからず遊んでいるうちに、いつの間にか滑れるようになっていた。
そうなるとものすごく楽しい。
どうしてもっと早くこの面白さに気づかなかったかと、悔しくなったくらいだ。
そして気がつけば、年間滑走日数50日以上のスキー馬鹿。
もっとスキーの楽しさをみんなに知ってもらいたいと、e-NOVELSでスキーエッセイの連載を始め、さらに準指導員検定にもチャンレジ。
なんとか合格し、この春、晴れて指導員の端くれとなった。
先日、課外授業でやって来た中学生に、初めてスキーを教えた。
「先生、スキーって楽しいね。また来たいな」といわれたときは、涙が出るくらい嬉しかった。
「靴擦れごときでリタイアするなんてもったいないよ」――それが僕の口癖になりつつある。
〈ダ・ヴィンチ〉2005年6月号 掲載